輪島朝市の焼け跡は更地のまま…能登半島地震から1年「あきらめない」被災地の祈り
FNNプライムオンライン
被災地・能登に静かに鳴り響いた除夜の鐘。 専念寺・畠山義邦住職: 本堂が(地震で)なくなりまして。せめて残った鐘くらいは使わなければならないという気持ちで。 灯籠にメッセージを書いた人は、「(この1年は)短いようで…。(復興まで)何年かかるんだろうと思って。心から笑える日来るかしら」と話していました。 能登の人々の暮らしを一変させた一年が終わりましたが、インタビューを受けた人は、「(2025年は)何もない年になったらいいと思う」と話しました。 元々朝市があった場所には、現在重機だけが残っていて、更地になっています。 元々どこにどんな建物があったのか、わからない状況です。 そんな輪島市の中心部には1本の木が焼け残っています。 訪れていた人に話を聞くと、震災で亡くなった人の家があった場所にあるといい、「白い花が咲く木だった。新年の挨拶じゃないですけど…」と思いをはせました。 輪島市の神社に初詣に訪れていた人は「(おみくじは)大吉です。本当感謝です。1年みんなに助けてもらって」と話しました。 仮設住宅の前では威勢のいい掛け声が響いていました。 餅つきに参加した人は「力をこの1年にぶつけていこうかなと。頑張れる年にしていきたい」と話しました。
石川テレビ