一般人から見たらどれも同じ……だけどそれぞれコダワリがあるんです! 車高短カスタムの流派5つ
時代とともにカスタム文化も多様化
その昔、改造車といえば「車高短、竹ヤリ、出っ歯」のフレーズで認識されていた、いわゆる「族車」を思い浮かべる人がほとんどだった時代がありました。 【画像】VIPカーにスタンス系にスポコン系! さまざまに細分化されたクルマのカスタムスタイル それから数十年が経過する間にいろいろと時代が移り変わり、さまざまなカルチャーや国外の流行などを取り入れたりして変化を遂げ、その都度新しいスタイルが誕生してきました。 いまでは「○○系」というジャンルが多く生まれ多様性が進んでいて、単に「カスタム車」とは一括りにできない状況となっています。そのため、あまり詳しくない人が見たら、「これって○○系だと思っていたけど、違うの!?」なんていう会話のシチュエーションもけっこう見かけます。 ここではそんな乱立の気配もあるカスタムのジャンルについて、低車高のカスタムを中心にそれぞれの特徴をざっくりと説明していきたいと思います。
■カスタムのキホンは「シャコタンツライチ」
カスタムのジャンルはさまざまありますが、そのほとんどに共通する、「まずはこれをやらなきゃ始まらない」というセオリー的な要素があります。 そのひとつが「車高短」です。クルマ、とくに乗用車系は車高を下げることで単純にカッコよくなるという法則があります。いやむしろ“原則”といっていいかもしれません。「カッコよくしたかったら、まず車高を下げてみろ」というのを覚えておいてください。 そしてもうひとつが「ツライチ」です。ツライチとは同じ面に揃えるという意味の言葉で、ここで言うのはフェンダーとホイールの面を揃えることを指します。つまり、フェンダーに当たらないギリギリまでホイールを外に寄せることです。これも車高短といっしょで、単純にカッコよく見えるようになります。 何なら「車高短」+「ツライチ」でカスタムの下地作りはほぼ完了といっていいかもしれません。このふたつで見違えるようにカッコ良くなるでしょう。 以下のカスタム紹介はこのことを踏まえて見てください。
■VIP(VIPカー)
このスタイルが全盛だったのはいまから30年ほど前でしょうか。 セルシオやマジェスティ、クラウン、シーマ、セドリック/グロリアなどの国産高級セダンをベースにして、先述の「車高短」+「ツライチ」をキホンに、「ロリンザー」や「ブラバス」などのユーロ・カスタムスタイルを意識して「ワル味」を加えて仕上げたクルマが「VIP(カー)」です。 往年の暴走族の車高短車からの流れを汲んでいるという見方もあるカテゴリーで、全盛期には”ソッチ”上がりの人がチラホラ見受けられました。いまでは逆にそういった方たちは少なく、純粋にこのスタイルに惚れて愛車をカスタマイズしている熱心なファンが多い印象です。 外観の仕上げとともに、オーディオのカスタムに相当力を入れた車両も多く登場しました。