「曲が作れないのは、悪魔に憑かれているせい」ミュージシャンが殺された驚愕の理由 バラバラ殺人はなぜ起きたのか【戦後犯罪史】
■不眠不休で続いた解体作業 ここでいよいよ、三者は一線を越えてしまう。“悪魔を追い出すにはAさんが一度死ぬ必要がある”、“悪魔が去ればAさんも蘇る”という結論に達したのである。22日の夕方、XはAさんの首を絞めて殺害し、Yも力を貸した。しかし、Aさんが犠牲になっても、“悪魔が去った”とはならなかった。 次にXは遺体の解体を主張し、Yもそれに従った。刃物を用い全身をバラバラにしたのち、“清める”ために、それぞれを粗塩で揉んだ。驚くべきことにXとYは3日間、ほとんど不眠不休でその作業を続けたという。 一方、行方不明になったAさんとYのことを心配した家族やバンド仲間らは、警察に相談していた。これまでの経緯から2人がX宅にいる可能性が高いと考えた家族らは、25日の夜に警察のアドバイスに従い、アパートの経営者に同行してもらう形で合鍵を用いてX宅のドアを開ける。これが、XとYの逮捕のきっかけとなる。 ■裁判所は「責任能力あり」と判断 当初は多くを語ろうとしなかった2人だが、徐々に悪魔祓いを目的にAさんを殺害し、遺体を損壊した経緯を話すようになった。裁判ではXとYの精神鑑定が行われ、横浜地裁は両名に「責任能力がある」と判断した。 1992年5月13日、横浜地裁はXに懲役14年、Yに懲役13年の判決を言い渡した。Yは控訴せず、判決が確定。Xは控訴したが、東京高裁はそれを棄却し、こちらも判決が確定した。 「藤沢悪魔祓いバラバラ殺人事件」は、日本の犯罪史においても特異な猟奇事件として記録されている。事件の根幹には、Xの宗教的な支配観念があった。そこには金銭欲や性欲の匂いはなく、“悪魔を追い払わなければならない”という使命感が行動原理となっていた。 また、XがAさんに強い影響力を持っていたことも背景として指摘される。Yもブレーキ役にはならず、「悪魔に取り憑かれている」と言われると、疑うことも、一笑に付すことなく、それを信じ込んでいたようである。 アンバランスな関係性、音楽活動や結婚生活の行き詰まり、さらに狭いアパートの一室という閉鎖的な環境。それらが「悪魔祓いをしなくてはいけない」という思い込みを強め、悲劇につながってしまったのかもしれない。悪意だけではなく、使命感からも残酷な事件は起こりうる──その教訓として、記憶しておかなければいけない事件のひとつだろう。
ミゾロギ・ダイスケ