映画『ブルーピリオド』原作者・山口つばさ&主演・眞栄田郷敦インタビュー。「好き」に向かう苦楽とは
1枚の絵をきっかけに美術の世界に挑戦し、国内最難関の美術大学を目指して奮闘する――。美術に向かう若者を描いた漫画『ブルーピリオド』は、2017年6月に『月刊アフタヌーン』で連載が始まった。自身も東京藝術大学の出身である著者・山口つばさが描くこの作品は、読者から深い共感を呼び、累計発行部数は700万部を超えた。 【画像】眞栄田郷敦 『ブルーピリオド』を原作とした実写映画が、全国で8月9日から公開されている。主人公・矢口八虎を、俳優の眞栄田郷敦が演じる。 山口と眞栄田にインタビューを行なった。作品の印象をはじめ、主人公・八虎のキャラクター像や物語に込めた思いなどを語ってもらった。
八虎と「すごく似ている」。眞栄田の深い共感
―まず、山口先生にお聞きします。『ブルーピリオド』では、高校生になってから絵を描き始め、美術に挑戦する八虎の努力が描かれます。2022年に開催された『ブルーピリオド展』でも「アートって才能か?」という副題が付けられていましたが、大きなテーマとして「努力か、才能か」といった文脈があるのでしょうか? 山口つばさ(以下、山口):努力か、才能か、といったことは、じつはあんまり考えていなくて。美術の入口の入口、ぐらいになればいいな、といった気持ちで始めました。美術に触れたことのないような子が美術を始めて、読んでる人も同じ目線で読めたらうれしいな、という思いでした。 ―八虎というキャラクターは、どういうふうに生み出されたのでしょうか。 山口:自分としては、美術をやってなさそうな人を選んで描いたつもりです。フィクションにおける絵の上手い人って、ほかは何にもできないけど美術だけはできる、みたいなキャラクター……一点天才型、みたいな子が多いように思います。ではなくて、さらに感覚ではなくて戦略家で――そのうえ、好きなことをやる人たちを馬鹿にしてしまうような……。ほかは何でもできるけど、これ(美術)だけはできない、みたいな感じのキャラにしたくて。 ―眞栄田さんは、その八虎をどう捉えられましたか? 眞栄田郷敦(以下、眞栄田):いま、自分のこと言われてるのかなと思いました。僕も勉強だったり、スポーツだったり、それなりにできるんですよ。八虎も、ちゃんと努力もしているとは思うんですけど。意外と負けず嫌いな面も一緒です。美術もまったくやったこともなくて――やっぱり、すごく似てるなと思うんですね。 ただ違う点は、僕は好きなことや極めてるものがある人を、すごくリスペクトしています。でも中高生のときは、自分の「好き」を表現するのがちょっと怖かったなあとも思うから、そのあたりも共感しますね。 ―八虎の「好き」を表現するのが怖いといった一面は、初めて渋谷の絵を描き、何を描きたかったのかを友達にわかってもらって、涙してしまうシーンにもあらわれているように思います。そういった場面をはじめ、共感する部分は多かったのでしょうか? 眞栄田:全体を通して共感しました。八虎の、誰といるのか、どこにいるのか、どういう状況でいるのかによって、カメレオンのように変わるところって、僕もめちゃくちゃあるし、中高生のときは逆にそれが嫌だった自分もいるし。 自分の性格って何なのだろうと、客観視しづらかった部分があって。だから例えば「自分はこの音楽が好き」という気持ちでも、その「好き」をわからないふりをするぐらいに、それを表現することが怖かったと思う。他の人からの視線を気にしたりもして。 あと、演じていてなんとなく、八虎って自分が大好きな人間なのかなって。 山口:(笑) ―どういうところで、そう思われましたか? 眞栄田:自分がどう見られているか気にして、自分を守るような面がある人物なのかなって、勝手に思って。それは、なんかすごく――わかる。山口さん、どうですか? 山口:いや、実際どうなのかまでは考えたことなかったんですけど、他人からそういう評価を受けている八虎がなんかウケるなと思って(笑) 眞栄田:ナルシストというわけではないのですが、結果、自分が大好きなんだろうなって。繊細さを感じますね。 ―だけど、自信がないっていうのが八虎のかわいらしさだと私は思います。 眞栄田:大好きだからこそ、自信がないんだと思う。 ―八虎を演じられるうえで、意識されたところはありましたか? 眞栄田:序盤は、TPOによって人との関わりが変化するようなところは気をつけました。 あと、美術を始めたての姿勢だったり、雰囲気だったり――そして藝大受験の試験当日までのグラデーションというのは、しっかりつけていきたかったところでした。 ー物語が進むにつれ、どんどん目に力が宿っていくような印象を受けました。