今アツい!? 東南アジアの音楽シーンが気になる! 人気のアイドルは?
日本で引き続き大流行中のK-POP。もはやスタンダードになっている多国籍グループを応援するうちに推しの出身地のことに興味を持った人も少なくないのでは? そこで今回は、東南アジアを中心にどんなアイドルやミュージシャンが人気なのかを深掘り。講師に、アジア音楽研究家であり、日本に暮らす東南アジアの人たちが多く集まるクラブやバーでレジデントDJを務めるDJ水月さんをお迎えし、アイドルを中心に各国の音楽シーンについて伺った。
東南アジアの音楽シーンってざっくりどうなの?
ライター松田(以下松田)「今日は、東南アジアのポップミュージックを、アイドルを中心にいろいろと勉強していこうと思います。講師のDJ水月さん、よろしくお願いします!」 編集担当(以下編集)「よろしくお願いします!」 DJ水月(以下水月)「こちらこそ!」 松田「早速ですが、東南アジアの音楽シーンについて教えてください」 水月「まず、東南アジア全体のアイドルシーンについては、やっぱりK-POPの影響が強くて、K-POP風のグループがデビューしたり、PRODUCE101を参考にしたようなオーディション番組がいろんな国で開催されて、そこからまたK-POP風のアイドルが増えているという印象があります」 編集「アイドル以外ではどうですか?」 水月「タイとカンボジアでは、ヒップホップが盛り上がっています。タイではヒップホップのフェス『Rolling Loud』が開催されていますし、カンボジアではラッパーのVANNDA(ヴァンダ)が人気です。彼がAwichとコラボした曲があって、昨年、来日しました。日本でも知っている人が多いと思います」 松田「パリ五輪の閉会式にも出演してましたね」 水月「ベトナムでは、ラッパーのサバイバルオーディション番組『Rap Việt』が輩出したアーティストが人気を集めていますが、ヒップホップが盛り上がっているというより、番組が人気という感じもします」 松田「ロックはどうですか。日本のBig Romantic Recordsが招聘しているようなタイのインディーロックのバンドがすごく良くて」 水月「タイはバンドが人気で、特にインディーロックはタイと台湾が強いですね」 松田「DJ水月さんの本業であるクラブミュージックにはどんな傾向が?」 水月「タイにはサイヨー(Saiyor)というジャンルがあって、ポップミュージックをサイヨーのリズムにアレンジした曲が流行してます」 松田「ベトナムのヴィナハウス(Vina House)のような?」 水月「そうですね。しかも、今の曲というより20年前のヒット曲を使っていたりしてるんですよ」 松田「じゃあ中年も踊れますね」 水月「ベトナムはほぼヴィナハウス一択で、カンボジアはサイヨーとヴィナハウスが混ざっているような感じです。マレーシアにはフェンタウ(FENGTAU)というのがあります。インドネシアにはファンコット(Funkot)と言うジャンルがあって、日本人にも好きな人は多いです。中国や台湾ではマンヤオ(漫摇)です。これも日本でひそかに人気があります」 松田「ミャンマーのあたりはどうですか」 水月「ミャンマーのプロデューサーの曲を聴いてると、サイヨーに近い曲が多いですね」 編集「国ごとに独自のジャンルが流行しているっていうのが面白いですね」