パンクなふたり出版社・点滅社代表の屋良朝哉が語る"鬱"と"編集"「憂鬱で死にたくなっているくせに、憂鬱のおかげで生きられている気がするんです」
編集未経験の素人がやけくそで設立したふたり出版社・点滅社が、今年の6月でついに設立2周年を迎えた。これまで赤字続きだったという彼らだが、昨年末に刊行したアンソロジー『鬱の本』が大ヒットを記録。谷川俊太郎や町田康、大槻ケンヂなど、豪華な執筆陣とインパクトのあるタイトルが話題を呼び、初の重版がかかったほか、さまざまなメディアに取り上げられた。 【写真】話題となった『鬱の本』 今年に入ると、5月に歌人・鳥さんの瞼の第一歌集『死のやわらかい』を、7月には『漫画選集ザジ Vol.2』を刊行。出版社として軌道に乗り始めたかのように見えたが、日々更新されるSNSやnoteを覗くと「もうだめだ」と、相変わらず憂鬱を感じさせる言葉が並んでいるのが気になる。 鬱屈とした気持ちは人の気力を奪ってしまう反面、ときに大きな原動力となることがある。実際に、点滅社代表の屋良朝哉氏は自身のnoteに、筋肉少女帯の「トキハナツ」という楽曲の"「憂鬱」よ お前がいるから負けはしない"という歌詞を引用し、「負けはしない お前がいたから点滅社ができた」とつづっていたことがある。 そこで今回は"鬱"と"編集"をテーマにインタビューを実施。鬱屈とした気持ちに支配され、身動きが取れなくなってしまっているあなたに、点滅社の魂を届けたい。 ■狭い部屋をウロウロして、ひとり叫んではしゃいで ――週プレNEWSで取材をさせていただくのは、設立1周年を迎えられた昨年7月以来。その後、さまざまなメディアで取り上げられているのを拝見します。スゴいですね! 屋良 鬱で行き詰まった挙句、ろくな就職経験もない素人が立ち上げた出版社というのが珍しかったんでしょうか。編集未経験の出版社というと"ひとり出版社"の夏葉社さんがいらっしゃいますから、ぼくらは二番煎じでしかないのですが......。 最近は、ありがたいことにnoteを読んでくださる方もスゴく増えて、たまに今週の「スキ(ユーザーのリアクション)」1位に選ばれるんですよ。「もうダメだ」とか、書いているのはそんなことばかりなんですけど......。でも、興味を持ってもらえるのはうれしいですね。 ――点滅社は「憂鬱を支えてくれたカルチャーへの恩返しがしたい」という屋良さんの思いが原点にあったかと思います。それが現在、詩集や歌集、漫画集など計6冊を刊行。どれもZINEのような個人形式ではなく全国の書店に流通。そのうち昨年末に発売された『鬱の本』は重版がかかるほどのヒットを記録しました。こうして結果が出たことで自信がついたり、憂鬱が軽くなったり、変化はありますか?