【続報サヨナラ50cc】税金は50ccのまま? 原付免許で特定の125ccに乗れる「新原付」の税制はどうなる?
最高出力を抑えた125cc以下のバイクを50cc扱いとし、原付免許で乗れる「新基準原付」制度。既報のとおり2025年4月に新制度が施行されるのは確定的だ。残る問題の一つは“税金”。軽自動車税は50ccと同じ? それともピンクナンバーの125cc(原付二種)扱いになってしまう? 【画像】新基準原付の関連画像をギャラリーで見る(5枚) 文/Webikeプラス 沼尾宏明
車両の定義を変更するため、国土交通省もパブコメを募集
排気量125cc以下で最高出力4kW(5.4ps)以下に制限したバイクを示す「新基準原付」。従来の50ccバイクと同じ扱いとし、これまでの原付免許で乗車できる新制度だ。 8月30日に警察庁が道路交通法施行規則の改正に関する意見募集(パブリックコメント)を開始。これにより順当に行けば2025年(令和7年)4月から制度がスタートとなることがわかった(関連記事 【サヨナラ50cc】警察庁が発表、2025年4月から原付免許で特定の125cc以下に乗れる「新基準原付」がスタート) さらに国土交通省もパブコメを実施中。そして新原付の「税金」に関する動きもあった。 新原付の導入にあたっては、様々な省庁をまたいだ改正が必要。免許制度は道路交通法関連なので警察庁、車両区分は「道路運送車両法」で定義されるため国土交通省が管轄する。 道路運送車両法で原付の枠組みは「50cc以下」だったが、これに「最高出力を制限した125cc以下」を追加。これに関するパブコメを国交省では8月30日から9月28日まで受け付ける。
新原付のエンジンに最高出力も刻印、2024年10月下旬にも改正へ
国交省によると、新原付の「型式認定において、その原動機に総排気量に加え最高出力も表示させることする」とあり、新原付のエンジンに最高出力も刻印されることになる。新原付の明確な見分け方(ナンバープレートの色など)に関する議論はまだこれからだが、エンジンの刻印は新原付の不正改造を防ぐ一つの手段にはなるだろう。 改正車両法の施行は、2024年10月下旬を予定。道交法の施行時期は既報のとおり2025年4月だ。つまり理論的には、新原付の車両は今年10月下旬から早くも型式認定を受けることができ、来年4月から実際に公道での走行が合法になる。 これはバイクメーカーの開発&生産スケジュールに合わせた改正と読むことができるかもしれない。