『Bluetoothで連携、電子機器内蔵で飛距離を記録!』遠投性能・剛性・軽快さ、すべてを統べるIM Z(DAIWA)を東京湾で徹底検証!
DAIWAから発売された次世代のベイトリール、IMZシリーズ。デジタル機器が内蔵され、スマートフォンと連動して飛距離などを記録できるこれまでにないリールだ。今回はこのリールを使って東京湾のシーバスゲームに挑戦してきたので、その様子をレポートします! 【画像】ランカーまであと一歩? 重量級シーバスヒット!
飛距離だけじゃない! 過酷な現場で大活する超ヘビーバーサタイル!
スマートフォンと連動してアプリで飛距離などを記録できる次世代のベイトリール、IM Z。このIM Zには2種類がラインナップされており、まずIM Z リミットブレイカー TW HD-Cがリリースされ、ついでIM Z TW 200-Cが登場した。この2種類は大まかに使うルアーの大きさで使い分けることができ、リミットブレイカーはビッグベイトや重量級のルアーを気持ちよく扱え、200モデルは10gクラスといったミディアムサイズのルアーも快適に扱えるようになっている。 IM Zが優れているのはまずその爆発的な遠投性能。 タックルセッティングを吟味すれば100mオーバーの飛距離を叩き出すことも可能だ。 実際、筆者も過去のインプレ釣行で100mちょうどを記録できた。 しかしながら、IM Zのすごいところは飛距離だけではない。剛性が高く、ヘビーバーサタイルなリールとしても最上級のクオリティを有している。IM Zはソルト対応で、淡水・海水問わずモンスターフィッシュがターゲットとなる。今回はこのIM Zのタフさを活かして、東京湾のボートシーバスに挑戦してみた。
リールのブレーキも電子制御、セッティングはイージー!
出船前にリールのセッティング。スマートフォンにDAIWAの専用アプリをダウンロードし、リールとBluetoothで連動させる。アプリには巻いたラインの種類と太さ、そして長さを入力すれば準備OKだ。ワイヤレスイヤホンといった電子機器と連動するのと同じ要領なので、作業は難しくない。 リールのブレーキセッティングも電子制御される。ブレーキモードはスタンダード、PE/ブレイドモード、ロングキャストモード、MAXブレーキモードの4種類が標準で選ぶことができ、釣行を繰り返して条件を達成していくと新たなブレーキモードを追加することができる。 出荷時はブレーキはスタンダードモードひとつのみだが、DAIWAコネクティングシステムと連動すれば3つのモードを追加できる。また、特定の条件を達成すればさらなるブレーキモードが獲得できる。 リールのデータをアプリで保存し、ブレーキモードも追加可能。リールとスマートフォンをBluetoothで繋ぎ、日毎のキャスト回数や飛距離などのログデータをアプリ内に記録。また、新たなブレーキモードをリールにインストールしアップデートさせることもできる。アプリでは天候やルアー、釣果などもメモ機能に記録できる。