米軍オスプレイ同乗取材 福岡空港に初飛来…“最前線”の海へ ハッチ開け放ち「急角度で上昇」日米韓が共同訓練 協力関係確立急ぐ
11月14日、初めて福岡空港に飛来したアメリカ軍の輸送機オスプレイ。 福岡に姿を見せた背景には協力関係の確立を急ぐ日本とアメリカ、そして韓国の安全保障戦略がありました。
14日の午前9時半ごろ、アメリカ海軍の輸送機「オスプレイ」4機が相次いで福岡空港に着陸しました。 目的は、日米韓の共同訓練を視察する駐日アメリカ大使などを、東シナ海に展開する原子力空母に運ぶことで、TNCテレビ西日本など一部の報道機関が同行取材を許されました。
福岡空港に初めて飛来したオスプレイ。 しかもちょうど民間機の離着陸が集中する時間帯に重なっていました。 ◆アメリカ海軍のパイロット 「(民間機が)混雑していて我々の前に2機、着陸中の航空機がいた。その後、4機のオスプレイは着陸し、急いで滑走路をあけたので問題はなかった」
空港の一角にあるアメリカ軍専用エリアにスタンバイしたオスプレイ。 エンジンの強力さを物語る高温の排気と、プロペラから吹きつける猛烈な風に圧倒されながら配線むき出しの機内に乗り込みます。 耳や目を保護するきつめのヘルメットと救命胴衣を装着すると、硬いシートにベルトでしっかり体を固定するよう指示されました。 後部のハッチが飛行中も開けっ放しになるためです。
午前10時20分、滑走路に出たオスプレイはほとんど滑走することなく離陸しました。 ◆記者リポート 「オスプレイが福岡空港を飛び立ちました。旅客機より加速感を感じるような離陸となりました。急角度で上昇しています。地上がみるみる遠のいている感じです」
プロペラを上向きにしてヘリコプターのように垂直に離陸し、その後はプロペラを正面に向けて、飛行機のように高速で遠くまで飛べるのがオスプレイの最大の特徴です。 訓練海域の韓国・済州島沖の東シナ海まで1時間足らず。 プロペラを再び上向きにしたオスプレイは航行中の原子力空母に着艦し、訓練を視察するエマニュエル駐日大使が降り立ちました。