年金から天引きされるお金とは?知っておきたい《年金の盲点》を解説!
【厚生年金・国民年金の受給額】平均ひと月いくら?
老齢年金の平均額について見てみましょう。 日本の年金制度は、1階部分の「国民年金」と、2階部分の「厚生年金」から成り立っています。 原則として、国内に住む20歳~60歳のすべての人が国民年金の加入対象です。 会社員や公務員などのサラリーマンは国民年金に上乗せする形で厚生年金に加入します。 厚生年金加入期間がなかった人が老後に受け取る年金は国民年金のみです。一方、厚生年金加入期間がある人は、国民年金と厚生年金の併給となります。 では、国民年金と厚生年金の平均受給額はどれくらいなのでしょうか。 厚生労働省が公表した「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、以下のようになっています。 ●国民年金の平均受給月額 男女全体:5万6316円 ・男性:5万8798円 ・女性:5万4426円 ●厚生年金(国民年金を含む)の平均年金月額 男女全体:14万3973円 ・男性:16万3875円 ・女性:10万4878円 厚生年金に加入しているかどうかで受給額に大きな差が出ることがわかります。
まとめにかえて
今回は、具体的に年金から天引きされる具体的なお金や受給金額を確認してきました。 そもそも年金から天引きされるお金があることに驚いた方もいるかもしれません。 現役時代の給与や賞与から税金が天引きされるように、年金も引かれるお金があるのです。 今回認識調査でも明らかになったように年金については、基本的なことは分かっていても細かなことを知らない人がいることも分かりました。 老後の準備をするのに切っても切れない「公的年金」。そのため制度や内容を詳しく知ることは大切です。 自身の年金額の確認や制度について詳しくなるのは、現役時代でもできます。今からできることは、余裕をもって対策できると良いですね。
参考資料
・首相官邸「岸田内閣総理大臣記者会見」(2024年6月21日) ・厚生労働省「生活設計と年金に関する世論調査(主な調査結果)」 ・厚生労働省「保険料(税)の特別徴収」 ・厚生労働省「介護保険制度の概要」 ・厚生労働省「高齢期における年金制度」2023年10月24日 ・豊中市「公的年金からの特別徴収額が10月から急に高くなったのはなぜですか」 ・厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
山本 大樹