退職代行を使う人って本当にいるの? どのような人がいくらくらいかけてる?
最近テレビのニュースでよく取り上げられる「退職代行」とは、自分の代わりに勤務先へ退職の意思を伝えるサービスです。若者の利用者が多いといううわさは聞きますが、実際にどれくらいの方が利用しているのか気になる方もいるでしょう。 そこで本記事では、退職代行サービスの利用者の実態や気になる料金などについて詳しく解説します。
退職代行サービスを利用者はどのくらい?
エン・ジャパン株式会社(東京都新宿区)が実施した「退職代行実態調査」(調査期間:2023年8月29日~9月26日、有効回答数:7749名)によると、退職代行サービスを利用したことがある方は、全体の2%です。 また、退職代行サービスを利用した年代は、20代が5%で最も多く、30代が2%、40代は1%と、あまり多くありません。 図表1の「退職代行サービスを利用した理由」を見ると、「退職を言いだしにくかったから」「すぐに退職したかった」「人間関係が悪かったから」と、どの年代も同じ理由を挙げています。 図表1
エン・ジャパン株式会社 「7700人に聞いた退職代行実態調査」をもとに筆者作成 一方、図表2の「退職代行サービスを利用しない理由」では、30代や40代は「退職意向は自分で会社に言うべき」という意見が5割近くを占めていますが、20代は「退職意向は自分で会社に言うべき」と「金銭的な負担」という理由で分かれており、30代や40代に比べて金銭的な理由で利用しないという方が多く見られます。 図表2
エン・ジャパン株式会社「7700人に聞いた退職代行実態調査」をもとに筆者作成
退職代行サービスの利用者の業界と勤務年数
「退職代行モームリ」を運営管理する、株式会社アルバトロス(東京都大田区)が調査した「退職代行の利用状況の調査」(調査期間:2022年3月15日~2023年5月31日、調査対象:10~60代の男女1637名)によると、退職代行サービスの利用者は20代が圧倒的に多く、男性よりも女性の利用者が多いことが分かりました。 また、退職代行サービスの利用者が多い職種としては、図表3の通り「飲食・サービス」や「事務関連」が目立ちます。 図表3