パーパスへの共感をひきだすポイント
こんにちは、花王株式会社の辻本です。1年ぶりの寄稿です。
私はこの1年、部署異動・社内プロジェクト参画・資格取得など、さまざまな経験をしました。現在はエマールというおしゃれ着用洗剤を担当しています。あらためて、よろしくお願いします。 今回は「パーパスの伝達」を議論テーマに、会社やブランドに対する人々の理解を見誤らずに最適なマーケティングを実行する重要性を述べます。
「インサイド・ヘッド2」のストーリー&演出に感動
私は最近、ディズニー&ピクサーが手がけた映画「インサイド・ヘッド2」の日本語吹き替え版を観ました。この作品のテーマは「自分自身を受け入れること」※であり、監督のケルシー・マン氏は「ダメなところも含めて、自分を愛すること。誰しも愛されるために、完璧である必要はないのです」※と語っています。 ※引用元(1):https://www.disney.co.jp/movie/insidehead2 ※引用元(2):https://www.disney.co.jp/movie/insidehead2/news/20240710_01 「インサイド・ヘッド2」のストーリーそのものに感動しましたが、私はエンドソングに衝撃を受けました。なぜならSEKAI NO OWARIの「プレゼント」という楽曲が起用され、その歌詞が「インサイド・ヘッド2」の物語とバッチリ重なっていたからです。 しかも、「プレゼント」は「インサイド・ヘッド2」のために作曲されたのではなく、2015年9月発売のシングルに収録された作品です。つまり、「インサイド・ヘッド2」の担当者たちが映画のテーマにぴったり合う楽曲を見つけ出し、本編後にさらなる感動的な演出を施したのです。加えて、エンドソングにオリジナル曲以外の楽曲を使用することが許されたのは世界で唯一、日本だけという事実も相まって、私は担当者たちの演出に涙しました。 私は作品テーマにピタリとハマったエンドソングの感動を振り返ったときに、「パーパスの伝達」という記事ネタが頭をよぎりました。整理した結果、パーパス伝達施策の成否は「受け入れる土壌づくり」と「一貫性」にあると感じました。