自分が変われば相手も変わる【いつも感じのいい人のたった6つの習慣】
感じのいい人に憧れる人は多いのではないでしょうか? 話しやすい、仕事がスムーズに運ぶ、いつも和やかな空気感を持つなど、一緒にいて心地が良く、誰からも信頼されている、そんな感じのいい人なら人間関係に悩むことも少なそうです。 写真はこちらから→自分が変われば相手も変わる【いつも感じのいい人のたった6つの習慣】 では感じのいい人になるには、どうすれば良いのしょうか? 千利休を祖とする茶の湯の家に生まれ、仏寺で修行した茶人の千 宗屋さんによると、いつも感じのいい人が実践しているのはたった6つの習慣。 「思いやる」「敬う」「感謝する」「きれい好きになる」「ご縁を大切にする」「我が身に置き換える」。 この6つの思考習慣を身につけることで物事がうまく動き出し、人間関係も良くなると言います。 そこで今回は、千さんの最新著書『いつも感じのいい人のたった6つの習慣』(小学館)から、習慣を変える方法をご紹介。まずは自分の周囲から始める、心の持ち方や見方、考え方を少し変えるなど、できるところから始めてみることで、自分だけでなく周りの人が変わってくるかもしれません。 文/千 宗屋
身近なところから始める
人間関係でふとつまずいたり、悩んだりした時、今までの自分の生き方や人との接し方が間違っていたのではないかと迷った時には、この6つの思考習慣を思い出してください。 いつの間にか自分が世の中の風潮に流され、効率ばかりを考える行動や習慣になっていたことに気がつくはずです。 とはいえ、実際の生活の中でいつもこうした考え方ができているかとなると、本当はとてもむずかしいことかもしれません。 特に「相手の気持ちを慮る」は、自分に余裕のある時や仲の良い人に対してなら実行できても、嫌いな人や自分を攻撃してくる相手に対してはとうていそのような心持ちにはなれないことでしょう。 最初はそれでいいと思います。 まずは、自分の好きな人や家族、仲のよい友だちに対して、相手の気持ちを慮り、より気持ちよく過ごせるよう、思いやりをもって接してみてはどうでしょう。いつのまにか自分を優先してふるまっていたなら、その態度をあらため、相手を優先する行動を取れば、きっとその変化に気づいてくれるはず。あるいは、いつも自分が損をしているように感じてしまう相手にも、むしろ「どうぞ」の譲る気持ちで接してみれば気持ちに余裕が生まれ、おだやかにつきあうことができます。 そうして相手の反応が変わってきたらこっちのもの。人間関係がうまくまわり出した証です。次はもう少し広い範囲に広げてみてはいかがでしょう。