「熊本から平和伝える意味実感」 ノーベル賞授与同行の高校生大使
ノルウェー・オスロでの日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞授与に同行した高校生平和大使の九州学院高2年、島津陽奈(はるな)さん(16)が18日、熊本県庁を訪れ「被爆地ではない熊本から平和について伝える意味を感じる機会になった」と帰国報告した。 【写真まとめ】ノーベル平和賞授賞式から帰国した日本被団協の代表団 島津さんは県庁で木村敬知事を訪問。現地での様子を映した写真を示しながら、地元の高校生とのディスカッションを通じて得た気づきや、授与式で被爆者の話に涙を流して聞く人の姿に「被爆者の証言は聞いている人の心を動かすのだと感じた」と語った。木村知事は「被爆地ではない熊本からメンバーに選出され、大役を果たしたことを誇りに思う」とねぎらいの言葉をかけ、「今回の活動や、実体験として得た気づきを、ぜひ若い同世代に伝えていってほしい」と激励した。 高校生平和大使としては、島津さんのほか長崎、広島両県の高校生計4人が参加。被団協の授与式参列メンバーとは別行動だったが、授与式では会場入りしてスピーチを見守ったほか、現地の高校で原爆被害を伝える出前授業やノーベル平和賞に関連する展示を見学したという。今回の派遣の報告会を開くなどして活動していくという。【山口桂子】