C Channel森川代表が解説、インフルエンサーマーケティングのイロハ+成功のコツ
マスマーケティングからデジタルマーケティングへとマーケティングの主流が変化していますが、そのデジタルマーケティングの潮流やトレンドが目まぐるしく変わっている昨今、「なかなか変化についていけていない」と感じている人は多いのではないでしょうか。そのような担当者のために、最近のデジタルマーケティングのなかでも特に伸びている、インフルエンサーマーケティングについて解説します。
EC事業にインフルエンサーマーケティングは不可欠
「インフルエンサーマーケティング」というとどのようなものを想像しますか。人気のインフルエンサーが面白おかしく商品を紹介し、動画の再生数は多いけど、モノはそこまで売れないのでコスパが悪い――というイメージを持っている人もいると思います。 確かに従前は、一口に「インフルエンサー」といっても芸人やタレントに近い方々も多かったため、検索広告やターゲティング広告のように高い精度でPDCAをまわすようなことはでませんでした。むしろ、そのようなことをやろうとするとインフルエンサーに嫌われてモノを紹介してもらえないということまで起こっていました。 しかし、時代は変わっています。今では、EC事業を運用するうえでインフルエンサーマーケティングは不可欠といってもおかしくないくらいインフルエンサーの活用が重要になっています。 ■ 本場中国ではインフルエンサー経由の売り上げがECシェアの20% インフルエンサーマーケティングの潮流は中国から起こっています。ご存じの通り、中国はSNS大国であり、インフルエンサー大国でもあります。 いわゆる人気インフルエンサーの「KOL」(Key Opinion Leader)から、SNSの口コミで影響力を持つ「KOC」(Key Opinion Consumer)、そして現在は商品を売ることに特化したインフルエンサー(ライブコマーサー)まで進化しているのです。 商品を売るインフルエンサーというと、アフィリエイターをイメージする人は思います。両者の立ち位置は似ていますが、インフルエンサーはどちらかというテレビショッピングに近いイメージです。ライブコマースをしてモノを売っています。 販売額が大きい中国のインフルエンサーは、1日で最大、数百億円売る人もいるほど市場が大きくなっています。今では、この売り上げが中国EC市場全体の約20%を占めています。この流れは中国から東南アジア、そして韓国、台湾まで来ています。ここ数年で日本にも流れが来ると言われています。