2時間後に固定電話が利用停止!?「総務省監視管理室」から我が家に怪しい電話がかかってきた
11月7日の話である。筆者の自宅の固定電話に、こんな留守番電話があった。 「こちらは総務省監視管理室です」 【グラフ】投資詐欺の被害を最も受けているのは20代…投資詐欺に関する調査結果をグラフで見る! 突然の総務省からの電話に、筆者も家族も大慌て。そしてこの留守電を聞き進めてみると、我が家の固定電話は2時間後に利用停止になってしまうこと、そして番号の1を押すようにという自動音声のガイダンスだった。 固定電話が停止? 総務省が通信会社を跨いで、いきなりそんなことを契約世帯に伝えるのか? この謎の電話は、筆者の家だけでなく全国の家庭でもかかっているらしい。ということで、総務省に問い合わせてみた。
1日数件の問い合わせが
筆者はこの商売柄、総務省に電話する機会はよくある。 総務省は、筆者の知る限り「電話対応が親切な省庁」である。それだけ市民からの問い合わせが多いのだろうが、今回の件はほんの1分で結論が出た。 「総務省から個人や世帯に電話をかけることはありません」 この時応対した担当者曰く、「総務省監視管理室」に関する問い合わせは1日に数件はあるとのこと。かなり慣れた感じの口調だったことを、ここに記しておきたい。 総務省監視管理室というセクション自体は実在する。しかし、その監視管理室が個々の世帯の固定電話を管理することはなく、ましてや留守番電話を残しておくことも絶対にないそうだ。
「1」を押すな!
なお、総務省をかたる不審な電話は数ヶ月前からあるようで、しかも度々セクション名を変えているらしい。 愛媛県警察がFacebookで「総務省電波監理審議会」を名乗る留守番電話の音声を公開している。 筆者の自宅にかかってきた電話も、「電波監理審議会」が「監視管理室」になった以外はほぼ同様の内容だ。 「このガイダンスに従って1を押すと、オペレーターをかたる犯人につながり、その後、警察官をかたる犯人に代わり、調査・捜査名目など様々な理由でお金を要求されるオレオレ詐欺に発展する可能性があります」 (愛媛県警察Facebook) つまり、この留守電があった場合はそれ以上の操作はせず、記録を消去するのが一番ということだ。上述の総務省の電話窓口担当者も、 「このような留守電には、絶対に対応しないでください!」と、強調していた。