【陸上】西岡を筆頭にハイレベルな男子100m 日本選手権覇者の落合が800mに登場!/インターハイ展望(男子編)
走高跳・中谷が最古の大会記録更新なるか アツオビンが投てき3冠に挑戦
走高跳では4月のU20アジア選手権銀メダル(2m19)の中谷魁聖(福岡第一3福岡)が地元Vを狙う。昨年は9位で入賞を逃した悔しさもある。2000年以降で2m19を越えているのは中谷を含めて6人だけ。1987年に吉田孝久(上郷・神奈川)、89年に海鋒佳輝(八千代松陰・千葉)がマークした2m20は、実施種目で大会最古の大会記録となっている。中谷が地元で歴史を塗り替えるか注目だ。 中谷を追うのは2m10を越えている面々だ。2m12の稲垣公生(金沢龍谷3石川)は、191cmの長身を生かした跳躍が持ち味。U20日本選手権では2m05で3位に入っている。同選手権で稲垣を上回る2位(2m09)に入っているのが、近畿大会優勝の中村佳吾(関大北陽2大阪)。2m10で四国大会を制している藤井優作(城南3徳島)も有力で、4人を中心とした上位争いとなりそうだ。 本命不在で混戦模様なのが棒高跳だ。5m台が8人に上っているが、上位争いの軸となりそうなのが谷口海斗(中京大中京3愛知)だ。昨年は4位、U18大会優勝と実績面でリードしており、ランキングトップの5m11をクリアしている。U20日本選手権で5m10をマークした結城咲翔(宮崎一3宮崎)は、高さに余裕のある跳躍を見せている。身長163cmの小柄ながら技術力に長けた長野董也(王寺工3奈良)も近畿大会で5m10を成功させた。ただ、持ち記録は拮抗しており、いかに少ない試技数で跳んでいくかが最終的な順位を左右しそうだ。 走幅跳は東北大会で7m73(+1.1)のビッグジャンプを見せた土屋拓人(聖和学園3宮城)が優勝候補に浮上。力強い踏み切りからの高さのある跳躍が武器だ。だが、7m50台で4人が続いており、一筋縄ではいかない。U20日本選手権で土屋を1cm抑える7m58(+0.2)を跳んだ大森恵偉音(福岡第一2福岡)は勢いがあり、地元で戦えることも利点だ。奥澤真(浜松西3静岡)は4月に7m59(+1.7)をマークしており、藤本涼哉(小野3兵庫)は近畿大会の最終で7m54(+0.1)を跳んで逆転優勝。7m40台にも5人がつけており、数cmの差で順位変動が起こりうる。 15mジャンパーが7人を数える三段跳は混戦となりそうだ。記録面では井上敏志(玉野光南2岡山)が15m22(+1.6)で一歩リード。15m19(+1.8)を持つ西村快斗(四條畷学園3大阪)が続き、その西村をU20日本選手権で上回っている中村光希(名城大附3愛知)も15m13(+0.2)と僅差だ。昨年のU18大会優勝の水内琉偉(日根野3大阪)、同2位の丹野正知(盛岡一3岩手)は実力者で、走幅跳でも記録を伸ばしている地元の大森恵偉音(福岡第一2福岡)は波に乗っている。 砲丸投は高校歴代9位の17m53をプットしている田村凪(開志国際3新潟)が優勝争いの中心だ。身長170cmと小柄ながら、昨年から取り組む回転投法で記録を伸ばし、昨年のU18大会で2位。U20日本選手権では16m97で2位と安定感も高い。投てき3冠を狙う昨年3位のアツオビン・アンドリュウ(花園3京都)は16m84。優勝するには、少なくとも17mを超える必要があるだろう。16m73の永江翔太朗(紀央館3和歌山)、昨年のU18大会優勝の阿部佑樹(柴田3宮城)と実力者が続いており、上位争いは激戦だ。 上位陣の厚さが例年以上の円盤投。4月に50m25を投じた田窪一翔(FC今治明徳3愛媛)がただ一人50mを超えているが、飛び抜けてはいない。49m90で続く永江翔太朗(紀央館3和歌山)は、昨年は3本ともファウルで予選落ち。最終学年で期する思いがあるだろう。U20日本選手権で田窪を上回る3位(49m28)に入った小野大輝(日大東北3福島)、近畿大会で永江を抑えたアツオビン・アンドリュウ(花園3京都)も強力。予選突破、入賞ラインともに必然的に上がりそうだ。 ハンマー投は高校記録(68m99)更新も視野に捉えるアツオビン・アンドリュウ(花園3京都)が大本命だ。U20日本選手権で自らが持つ高校歴代7位の記録を67m52まで更新。初の全国タイトルも獲得し、勢いを加速させている。続くのが千葉勢で、U18大会優勝の鈴木駿星(長生3)と、U20日本選手権4位の米倉伸之助(成東3)。アツオビンの記録が低調であれば、十分逆転の可能性を秘めている。U18大会3位の白木康介(修文学院3愛知)も61m79を投じるなど力を伸ばしている。 飛び抜けた存在がおらず、大混戦となりそうなやり投。記録面ではU20日本選手権で65m92を投じた鈴木凰士朗(市岐阜商3岐阜)、7月に65m50をマークした赤嶺勝永(那覇西3沖縄)が65mオーバー。しかし、昨年6位で64m73の松月秀斗(伊勢学園3三重)や、U20日本選手権7位で64m63の嶋田昊(米沢中央3山形)を筆頭に64m台で5人が続いている状況だ。予選からの試合運びも上位進出の鍵となりそうだ。 八種競技は高校歴代6位(5996点)の石本澄空(鳥羽3京都)、同7位(5969点)の高橋駿士(会津学鳳3福島)を中心にハイレベルな争いが予想される。石本は得意のハードルで力を伸ばし、投てき種目次第では6000点超えも可能。高橋もハードルが得意だが、砲丸投でも13m超の記録を持つ。3年前の全中王者で、再び頂点を狙う。追いかける存在も5700点台で5人が固まる。昨年4位で5786点を持つ三森咲大朗(宮崎工3宮崎)、南関東大会で高2歴代4位の5768点をマークした宮下輝一(市船橋2千葉)らが上位進出を見据えている。
月陸編集部