意外と知らないブレーキホースが消耗品という事実。ある日突然破裂してブレーキが効かなくなる…ホース表面に亀裂がなくとも定期的な交換が必要!
忘れがちなホース類の交換
クルマの消耗部品の中で、とくに寿命が短いものが3つあります。1つは液体関係で、オイル、フルード、冷却水。これらはエンジン等のストレスを吸収してくれる部品でもあるので、こまめな交換が必要です。2つめはタイヤやブッシュ、ワイパーブレードなどのゴム類、そして3つめは樹脂パーツです。これらのうち、ゴム類の中で忘れられがちなのが、ブレーキホースです。 【画像】突然破裂することも! 5年に1回は交換したい「ブレーキホース」を見る(全7枚)
5~7年を目安に交換が必要
ブレーキの油圧ラインの大半は、金属製のパイプになっているが、サスペンションの動きと連動する部分は、ゴムのホースを採用している。そしてこのゴムのブレーキホースは下記のことで消耗するので、数年に一度は交換が必要だ。 1:高液圧による内部膨張や振動・屈曲の反復による疲労 2:エンジンルームやマフラーの輻射熱およびブレーキ部の摩擦熱による影響 3:オゾン等の影響による外部の劣化 1995年までは定期交換部品に指定されていたが、ゴム部品の品質向上により、寿命がだいぶ延びてきた。かつては、ホース表面に亀裂が入ってきたら即交換、といわれていたが、今のブレーキホースはほぼ見られなくなった。 しかし、内部劣化は確実に進んでいて、放置しておくと、強くブレーキを踏んだときに、いきなりホースが破裂したり、カシメの部分からフルードが抜けるということも! 自動車メーカーでは、「内部劣化は目視点検で確認のしようがないため、5年から7年を目安に交換してください」と呼びかけているので、この交換サイクルは守ったほうがいい。 ブレーキキャリパーのオーバーホールとセットで、ブレーキホースを交換するのが、タイミング的にも工賃的にも一番だ。 ちなみに、チューニングパーツとして人気のある、ステンレスメッシュのブレーキホースは、純正のゴムのブレーキホースよりこまめな交換が必要。ブレーキメーカー大手のENDLESSのステンレスメッシュは対応年数が3年だった。とくに取り回しが厳しい車種は、早め早めの交換がおすすめといえる。
MT車はクラッチホースも忘れずに
そしてMT車の場合は、ブレーキホースと一緒にクラッチホースも交換するのを忘れずに。 クラッチホースの素材や構造は、ブレーキホースと同じで、フルードもブレーキフルードそのもの。同じ油圧関係のパーツなので、消耗部品だと思えておこう。これも無交換で走り続けていると、ある日、いきなりクラッチホースからフルードが漏れて、クラッチペダルを踏んで、その足を離したのにペダルが戻ってこなくなり、クラッチが切れなくなって、走行不能になることに……。 ブレーキホース、クラッチホースともに、高価な部品ではないので、予防整備の一環で、早めに交換してしまおう。
藤田竜太(FUJITA Ryuta)
【関連記事】
- 【画像】突然破裂することも! 5年に1回は交換したい「ブレーキホース」を見る(全7枚)
- ■ 「オルタネーター」はどんな働きをするの? 電装品が多い現代のクルマにあっては非常に重要な発電機…壊れたときの処置をお教えします
- ■あなたの愛車のバッテリーは大丈夫?「エンジンがかかりにくい」ときにまず疑うのは、真夏の暑さで自己放電や劣化、エアコン全開で酷使されたバッテリーです
- ■本物のフェラーリが200万円ちょっと…「400i」が新車のトヨタ「カムリ」と同じくらいの値段だった理由とは?
- ■ 50歳で激レア2代目トヨタ「スプリンタートレノ」に返り咲き! 歴代トレノ乗りはどうして知命にしてTE47を選んだのか?…衝動買いの理由とは