「待遇改善を求めたら即ブロック」ミスや遅刻はないのに…急成長スキマバイトで51歳男性が直面した「驚きのトラブル実態」
“スキマ時間”に好きな場所・仕事を選んで働ける「スポットワーク」が盛況だ。企業と求職者がそれぞれアプリに登録し、単発のバイト契約を結ぶ働き方のことで、スポットワーク協会によると、同協会に参加する事業者の登録会員数は10月1日時点で約2500万人。若者からシニアまで幅広い層が利用している。 【マンガ】工事現場の「交通誘導員」はいくら稼げる? 驚きの最高月収 労働者側にとっては面接や履歴書なしで働ける手軽さ、「自分の都合の良い時間に働きたい」というニーズを満たしてくれ、企業側も少子高齢化での深刻な人員不足を補う重要な手段となっている。 7月に時価総額1379億円の大型上場を果たした「タイミー」が最大手に挙げられるが、ほかにもリクルート、LINE、メルカリといった大企業が続々と参入している。求人企業と労働者のいずれにもメリットをもたらす“新しい働き方”だと喧伝される一方、懸念点は数多い。
待遇改善を求めると「即ブロック」
副業として始めたスポットワークでトラブルに巻き込まれたという、兵庫県在住の池田真一さん(51歳)は、自身の体験をこう話す。 「普段は大阪で印刷会社の正社員として働いているのですが、そこの給料だけでは厳しい状況になったため、副業としてスポットワークを利用するようになりました。 あるクリーニング工場で十数回働きましたが、企業側の都合で予告なく一方的に早上がりさせられたにもかかわらず、その分の賃金が支払われないということが、たびたび起きるようになりました。募集時点では8時間の契約で就労したところ、当日になって6時間労働になることが続いたのです」(以下、「」は池田さん) 池田さんが利用したスポットワーク業者では、業務終了後にアプリ上でワーカーと企業側が相互に評価し合い、レビューが公開される仕組みになっている。その際に、企業への要望や改善点があれば書き込むこともできる。 「実際にレビューを見ると、早上がりをさせられて不満を抱いている他の方のコメントも見受けられました。そこで、善処してもらえるようアプリに書き込みをしたところ、先方から“ブロック”されて求人を一切閲覧できない状態になったのです。私が利用したアプリでは、企業側が『態度が悪い』などといったことを理由に、相性の悪いワーカーをブロックできる機能があるのです」