知られざる「ルヴァンカップ」の真実(1)名古屋と新潟の決勝で「思い出した」名将の言葉、そのものにも「価値がある」銀含有率92.5%優勝杯の製造元
サッカーは無数のディテール(詳細)であふれている。サッカージャーナリスト大住良之による、重箱の隅をつつくような「超マニアックコラム」。今回のテーマは、名古屋グランパスとアルビレックス新潟の手に汗握る決勝が話題となったルヴァンカップの「意外と知らない」本当の話。 ■【画像】「可愛すぎんか」田中みな実も激ハマり…元日本代表・大迫勇也の美人妻、ブーム再熱「耳ツボジュエリーだらけ」の衝撃近影に大反響
■今年「亡くなった」ワールドカップ優勝監督
「フットボールという『もの』は存在しない」 そう語ったのは、今年5月に85歳で亡くなったアルゼンチンの名将セサル・ルイス・メノッティである(『サッカー・マガジン』1979年11月10日号)。 地元開催の1978年ワールドカップでアルゼンチンを初優勝に導いたメノッティは、翌1979年、アルゼンチンのU-20代表を率いて日本で開催された「ワールドユース大会(現在のFIFA U-20ワールドカップ)」にやってきた。その折に牛木素吉郎さんのインタビューに応えたのである。 「1980年代の世界のサッカーはどのようになっていくのか」 インタビューはチームの宿舎で、昼食後お茶を飲みながら30分間という約束だった。約束の時間が過ぎようとした頃、牛木さんはそんな質問をした。このインタビューの「核」ともいうべき問いだった。だが、メノッティは「私たちも知りたい」と、とぼけた。 しかし、メノッティの話したいことを引き出す牛木さんの絶妙な質問と、彼の言葉に対する牛木さんの反応に満足して興に乗り、結果的にインタビューは2時間を超した。その終盤に、1時間以上も前の質問を引き合いに出して、メノッティはこの重要な言葉を語り、詳しく説明したのである。
■「切り離すことはできない」人間とサッカー
「フットボールという『もの』があるとすれば、それはただの丸いボールそのもののことですね(大住注:英語と同じように、スペイン語でも競技名とともにサッカーのボールそのものも「フットボール」と表現する)。しかし、私たちがフットボールと呼ぶのは、(中略)人間がプレーするサッカーなのです。だから、人間とサッカーを切り離して考えることはできません」 「これは愛情と同じです。愛情という『もの』は存在しない。お互いに愛し合う男性と女性が存在するのです。そして愛し合う人間同士が成長していくわけです。サッカーの発展についてもそうです。1980年代のサッカーはどのように進歩するだろうかという話でしたが、サッカーが進歩するのではなく、サッカーをする人間が進歩するわけです」 こんなメノッティの言葉を思い出したのは、11月2日に国立競技場でJリーグYBCルヴァンカップの決勝戦、「名古屋グランパス×アルビレックス新潟」を見ているときだった。 「カップという『もの』は存在しない。カップをめぐって全身全霊でプレーする人間たちがいるだけだ」 素晴らしい試合だった。初めての大舞台に緊張気味の新潟だったが、前半9分過ぎに自陣ゴール前でDF舞行龍ジェームズを皮切りにGK阿部航斗を含めて16本のパスをつなぎ、ついに名古屋の強烈なプレスを脱して前線に送ると、さらに4本のパスをつないで最後は名古屋ゴールを脅かすクロスを送った。 このプレーで新潟の選手たちは「自分」を取り戻し、以後は本当に見事な試合になった。名古屋も新潟も互いに自チームの良さ、チームとしての決めごとの中で個々のストロングポイントを発揮し、まれに見る見応えのある試合になったのである。 ルヴァンカップは1992年の「ナビスコカップ」でスタートし、1995年には開催されなかったものの、今年の決勝戦で32回目になった歴史ある大会である。
【関連記事】
- ■続きはコチラ 知られざるルヴァンカップの真実(2)ギネス認定「世界最長」の大会の小さな喜びと、ヴェルディVSエスパルス決勝戦の「定員超え」驚きの観客数
- ■【画像】「可愛すぎんか」田中みな実も激ハマり…元日本代表・大迫勇也の美人妻、ブーム再熱「耳ツボジュエリーだらけ」の衝撃近影に大反響
- ■【画像】新潟、小見洋太「執念の2ゴール」で粘るも…名古屋、主将ミッチェル・ランゲラック「最後の試合」で歓喜【名古屋グランパスvsアルビレックス新潟】原悦生PHOTOギャラリー「サッカー遠近」
- ■【画像】「どの角度から見ても完璧」堂安律の美人妻、まばゆいウエディングドレス姿と「車内密着」夫婦ショットも公開
- ■【画像】「奇跡の40歳」日本代表DF長友佑都の妻・平愛梨、妹・祐奈と姉妹初共演「14歳差に見えない」超若見えCMに「信じられん可愛いさ」「4人のお子様がいて綺麗すぎ」の声