「ペルセウス座流星群」12日夜から見ごろ、今年は新月直後で好条件
三大流星群の1つである「ペルセウス座流星群」が、12日夜から13日明け方にかけて見ごろを迎えます。今年は月の明かりの影響を受けないため、天候に恵まれれば、日本各地で好条件の流星観察が楽しめそうです。 今回のペルセウス座流星群が極大となるのは、13日の午前10時ごろ。すでに太陽がのぼっており観察できませんので、極大前の12日夜から13日の明け方までが、流星をもっとも数多くみられるチャンスとなります。国立天文台によると、13日の午前1時ごろから午前3時ごろが観察に適した時間とのこと。暗いところなら1時間に40~50個、観察になれた人ならそれ以上の数の流星が観察できるということです。 流星は、夜空の広い範囲に現れますので、双眼鏡や望遠鏡よりも視野の広い肉眼の方が観察に適しています。立って上空を見上げたまま観察すると首が疲れますので、レジャーシートを敷いて寝転がれる場所での観察がおすすめです。 (取材・文:具志堅浩二)