ニッポンの新たな風景「JPNタクシー」の存続が難しいとのウワサ! 後継車も出ないなら日本製タクシー専用車はゼロになる!!
登場から8年のJPNタクシーが終了するという噂
21世紀になるかならないかというころ、世界の主要都市におけるタクシーはその街の顔ともいえる「お決まり」の車両ばかりとなる都市も目立っていた。日本ではトヨタ・クラウンコンフォートやトヨタ・クラウンセダン、そして日産セドリックばかりとなっていた。ドイツへ行けばセダンまたはステーションワゴンのメルセデス・ベンツEクラス、そしてアメリカではフォード・クラウンビクトリアとなっていた。 【写真】そんな名前だったのか!? タクシーでお馴染みの「スーパーサイン」ってなんのこと? ここ最近では、これらの都市でもタクシー車両の多様化が進んでいる。ドイツではメルセデス・ベンツEクラスよりもトヨタ・カローラツーリング スポーツ(日本でのカローラ・ツーリング)が目立つようになったが、それ一択というわけでもない。アメリカでは、全体で見ればトヨタ・プリウスが圧倒的に多いのだが、イエローキャブで有名なニューヨーク市では、トヨタ系ハイブリッドモデルを中心に、各メーカーのハイブリッド車など、かなり多彩なラインアップとなっている。 タイにおけるタクシー車両は、トヨタ・カローラアルティス(日本でのカローラセダン)がいまでも圧倒的に多いが、最近では中国メーカーのBEV(バッテリー電気自動車)タクシーも目立ってきている。気候変動抑制を意識して、環境負荷の低いモデルへの移行が進むなかで、過去のお約束モデルでのタクシー車がいなくなったり、往時の勢いを失いかけているといってもいいだろう。 ただし、イギリス・ロンドン名物の「ロンドンタクシー」は、その製造が中国の吉利(ジーリー)汽車傘下となったものの、いまもレンジエクステンダーEV仕様になるなど、進化してその存在感を維持している。 日本ではこれまでのクラウン系やセドリック系に代わる形で、2017年にトヨタJPNタクシーが発売されている。後席ドアをスライド式とした背の高いMPV(多目的車)スタイルを採用し、車いすでそのまま車内に入ることもできる「ユニバーサルデザイン」を売りとして登場した。搭載エンジンは1.5リッターLPガスエンジンベースのハイブリッドとなり、それまでのクラウン系LPガスタクシーより格段に燃費性能も向上させている。 正式発売から間もなく8年目に入ろうとしているJPNタクシーだが、ここへきて「生産終了になるのではないか」という業界の噂が筆者の耳に入ってきた。 噂によると、現状JPNタクシーのハイブリッドシステムは「THS-II」なのだが、いまのトヨタ車はTHS-III(あくまで俗称)が主流となっている。フルモデルチェンジするか否かは別としても、JPNタクシーではさまざまな理由から「THS-III」へブラッシュアップするのが困難だというのである。 発売当初はクラウンコンフォート系より100万円ほど車両価格が高いこともあり、東京など大都市の大手タクシー事業者以外は車両を入れ替えることに躊躇し、それまで使っていたクラウン系やセドリックのタクシーの継続使用に踏み切ったり、クラウン系やセドリックタクシーの中古車へ入れ替える動きも目立ち、一時、とくにクラウンコンフォートやクラウンセダンの中古車価格が高騰したこともある。 さらに、新型コロナウイルス感染拡大がJPNタクシーへの入れ替えを停滞させることとなった。全国的に行動自粛要請が政府から発せられ、それに伴いタクシーの利用も大幅に減少することとなった。タクシー会社では保有するほとんどのタクシー車両を車庫に置きっぱなしにする日々が続き、事業者の収益悪化もあるが、車両が動かない日々が続いたので走行距離も伸び悩み、定期的な車両入れ替えサイクルがきてもそのまま保有車両を使い続けるということが目立ってしまったのである。