新幹線の隣席が空いたので、離れて座っていた友人を呼んだら「これって非常識にならない?」と言われました。新幹線のルールとしてはアウトなのでしょうか?
新幹線の指定席を購入する際、繁忙期などのタイミングでは一緒に出掛ける友人と離れた席になることもあるでしょう。もしも自分の隣の席が空いたために、離れて座っていた友人を呼んだ場合、新幹線のルールとして「アウト」になるのでしょうか。 そこで本記事では、新幹線の利用ルールを解説します。また、列車や座席を指定せずに利用できる「座席未指定券」についてもご紹介します。 ▼新幹線で1人で「2席分」の購入はNGなの? 規則を確認
新幹線の乗車ルール
在来線など普通の電車には基本的に乗車券1枚あれば乗れますが、新幹線などの特急列車に乗る場合には乗車券のほかに「特急券」も必要となります。さらに、新幹線には「自由席」「指定席」「グリーン席」などの種類があります。 「自由席」は自由席に指定された車両内であれば好きな席に座ることができますが、満席のときは座れません。「指定席」は購入時に座席を指定するため、座席を確実に確保できます。 「グリーン席」は座席を確保できるだけでなく、ワンクラス上のサービスが受けられるのが特徴です。座席の幅や席の間隔も広く、ゆったりと座ることができます。 一部の新幹線では「グランクラス」と呼ばれる特別席が設けられており、軽食やドリンクが無料で提供される特別なサービスを受けられる列車もあります。 東北新幹線「やまびこ」を東京から仙台間で利用した場合の運賃を表1にまとめました。自由席が最も安く、指定席、グリーン席、グランクラスという順番で高額になっていきます。 表1
出典:東日本旅客鉄道株式会社「きっぷあれこれ 特急券」を基に筆者作成
指定席が空席なら勝手に座っても良い? 悪い?
東日本旅客鉄道株式会社の「旅客営業規則」第182条の4によると、座席指定券を購入した場合には「座席指定券の効力」が発生します。「座席指定券の効力」とは、「その券面に指定された列車、旅客車若しくは座席に限って乗車することができる」というものです。そのため、今回のケースのように、たとえ指定席に空席ができたとしても、原則として座席の変更はできないと考えられるでしょう。 また、自由席の特急券しかないのに勝手に指定席に座るなどの行為も認められません。もし指定席に空席がある場合、乗務員に申し出て差額を支払えば、乗車後に指定席へ変更が可能なケースもあります。勝手に指定席に座り続け、指定席券を所持している乗客へ譲らなかった場合などは、座れないことで発生した損害賠償を請求される可能性もあるため注意しましょう。
【関連記事】
- ◆新幹線の「自由席」に座れず、約3時間「立ちっぱなし」でした。座っている人と同じ料金を払っているのに「不公平」ではありませんか? 旅行の前に疲れてしまいました…
- ◆新幹線の「窓側指定席」を取っていたのに、子連れに「席替わってください」と言われました…。正直嫌なのですが、座席交換は問題ないのでしょうか?
- ◆新幹線で「隣」に人が座ると落ち着きません。「2席分」購入するのは規則的にNGですか? できれば快適に過ごしたいです…
- ◆新幹線の指定席に「見知らぬ酔っぱらい」が。私のお金で指定席に座っていたのが許せないのですが……。
- ◆新幹線の指定席2つに座る4人の母子。「一人一席」かと思っていましたが、この乗り方は問題ないのでしょうか?