コロナ禍でゲームの魅力にどっぷり 大学のキャリアセンターをフル活用して、セガに就職
小中高生のなりたい職業ランキングで上位に入るのが、ゲーム業界の仕事です。とはいえ、入社希望者が多く、ゲームが好きという熱意だけで採用を勝ちとるのは難しいことです。大学で映像制作を学び、憧れのゲーム業界への就職を目指して、ポートフォリオ作成や面接対策などでキャリアセンターをフル活用した女性がいます。ゲームの開発や販売を手がけるセガに2024年に入社した就活体験を紹介します。(写真=株式会社セガのデザイナー・原瑞葵さん、セガ提供) 【写真】大学時代の原さんの3DCGアニメーション作品(グループ制作で美術監督を担当)「白帆の途」(本人提供)
夢はジブリからゲーム制作へ
2024年にセガに入社した原瑞葵(みずき)さんは、武蔵野美術大学造形構想学部映像学科の出身です。幼いころからジブリ映画の影響を受けて育ち、アニメーションを勉強したいという思いから、映像制作について広く学べる同大学に進学しました。しかし、入学した20年はコロナ禍が広がった年で、1年次のほとんどの授業はオンラインになりました。家にいる時間が長くなり、どっぷりとハマったのがゲームでした。 「それまでもゲームはしていましたが、ライト層でした。家にいることが多くなったタイミングで、父のお下がりのPS4®(プレイステーション4)をもらったこともあり、『ファイナルファンタジー』シリーズや『Detroit: Become Human』『UNDERTALE』などのゲームをするようになりました。そうした中でゲーム作りに携わりたいという思いがどんどん強くなり、将来の夢をアニメ制作から方向転換しました」 映像学科では、実写映画やアニメーション、CG、メディアアートなど、映像制作について幅広く学んできました。しかし、ゲーム制作の授業はありませんでした。 「3DCG(3次元の画像を生成するゲームやアニメーションなどで活用されている技術)の基礎を学べる授業があったので、その知識に加えて、YouTubeなどで独学で勉強して、3DCGを習得していきました」
毎週のように、キャリアセンターに通う
就職志望先をゲーム業界に絞り、3年次の5月ごろから就活を始めました。積極的に利用したのが、大学のキャリアセンターです。 「キャリアセンターが開催する進路・就職ガイダンスや業界・職種研究会、就職対策講座など、さまざまなイベントに参加して情報を収集しました。その後もエントリーシートの添削や、ポートフォリオ(作品集)の作成支援、面接対策など、毎週のようにキャリアセンターに足を運びました」 キャリアセンターが運営する「ムサビ進路ナビ」という就活プラットフォームも活用しました。これは、求人情報をはじめ、就活に関するさまざまな情報を得ることができるシステムです。 「先輩たちの就活体験も知ることができます。エントリーシートはこんなことに気をつけて書いたらよかったとか、面接ではこんなことを聞かれたとか、さまざまな情報を残してくれていて、こうした情報を参考に自分なりに分析していきました」