安易な〈円売り・ドル買い〉はリスキー 迫る「トランプ相場の賞味期限」とその反動【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
※本稿は、チーフグローバルストラテジスト・白木久史氏(三井住友DSアセットマネジメント株式会社)による寄稿です。
------------------------------------- 【目次】 1. トランプ相場で行き過ぎる円安 2. トランプ相場の賞味期限 3. 増幅する円高リスク ------------------------------------- 米大統領選挙でのトランプ氏の勝利を受けて、金融市場では米長期金利の上昇とドル高の流れが続いています。トランプ新政権による財政拡張的で景気刺激的な経済政策への期待に加えて、2016年の大統領選後の「トランプラリー」の再現への思惑もあって、こうした動きが強まっているようです。「分かり易い材料」をきっかけに再び円安方向へ動き始めたドル円ですが、今後はどのような展開が想定されるのでしょうか。
1. トランプ相場で行き過ぎる円安
■トランプ氏の大統領選での勝利を受けて、マーケットでは対主要通貨でドル高が進んでいますが、足元のドル円の水準には少なからず「やり過ぎ感」が見られるように思われます。 ■というのも、ここ数年のドル円は、おおむね日米の長期実質金利差(期待インフレ率を控除した10年国債利回りの差)に連動して推移してきましたが、足元のドル円の水準は、こうした金利差の推移から大きく乖離して、円安が行き過ぎているように見えるからです(図表1)。 〈金利差から乖離した動きが示唆するもの〉 ■日米の金利差から見て行き過ぎた円安は、今年の5月から7月にかけての急激な円安局面でも見られた現象です。6月7日付けの弊社レポート 『「超円安リスク」と「円急騰シナリオ」…ただ事では済みそうにない“ドル円の今後”』 では、金利差と乖離したドル高の持続性への疑問と円高リスクを指摘しましたが、ドル円は7月10日に161円台をつけた後に下落に転じ、わずか2ヵ月余りの間に約20円もの急激な円高が進行しました。 ■これまでドル円相場は思いがけない出来事をきっかけに急変したり、同じ材料でも反応が真逆となったりすることが少なくありませんでした。そう考えると、ここ数年間の円安ドル高トレンドを主導してきた日米の実質金利差から乖離した足元のドル円の動きは、(1)ドル高の行き過ぎを示唆するだけでなく、(2)ドル円の金利差相場終了の前兆なのかもしれません。このため、今後も円安ドル高トレンドが続くかについては、慎重に見極めていく必要がありそうです。
【関連記事】
- ▼安易な〈円売り・ドル買い〉はリスキー 迫る「トランプ相場の賞味期限」とその反動【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
- ▼12月は「日米欧の金融政策」に注目【解説:三井住友DSアセットマネジメント株式会社】
- ▼ウォーレン・バフェットは「米国株売り、日本株の買い増し」を進めている?オマハの賢人に学ぶ「いやな相場」のしのぎ方【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
- ▼日本製鉄の「USスチール買収」はナゼもめるのか 日本人が無自覚な“ワシントンの視線”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
- ▼株の売り時…出現したら「とにかく逃げるべき」ローソク足の形