【ネット投票】超推進派が語る政治の壁、制度の壁、技術の壁
YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。 2024年5月28日に公開された動画ではゲストに立憲民主党・中谷一馬衆院議員をお招きし、インターネット投票の実現性ついて語っていただきました。 ネット投票推進派議員が、ネット投票のシステムや仕組みを徹底解説! 【このトピックのポイント】 ・大学院の研究テーマから法案提出へ。日本版のインターネット投票方式とは?! ・投票干渉やなりすまし投票などは大丈夫?対応策を解説! ・取り締まる法律がないとやりたい放題?!偽広告・偽情報には法規制を!
中谷氏のプロフィールは以下の通りです。 中谷氏は、1983年生まれの40歳。 母子世帯の貧困家庭で育ち、中学卒業後に社会に出ました。 「あんまりうまくいかなくて道をそれて挫折して、やんちゃ坊主のリーダーだった」と話す中谷氏。 その後、社会の矛盾を感じることがあり「それを正すには政治だ!」と思い、一念発起して通信制の高校に入学しました。 高校卒業後は、柔道整復師の専門学校に通い、働きながら大学にも進学。 神奈川県議会議員を経て、2017年に衆議院議員に当選。 衆院議員を務めながら、デジタルハリウッド大学大学院を修了しました。
今回は以下の質問からいくつかピックアップして中谷氏に回答していただきました。
インターネット投票実現に向けて、日本の現状は?
学生時代に「いろんなことが携帯電話でできるのに、なぜ投票はネットでできないのだろう?」と感じた中谷氏。 その後、若者の投票率の向上やインターネット投票の推進をライフワークにして、政治活動を歩んできました。 衆議院議員を務めながら、夜に大学院に通っていた中谷氏の研究テーマは「インターネット投票をどう社会で実装していくか」。 この研究が基礎となり、インターネット投票を導入する法律案を2021年に提出しました。 日本では、2013年の公職選挙法の改正に伴い、インターネットを使った選挙運動は、かなり広範囲でできるようになりましたが、インターネットによる投票はできません。 インターネット投票は、行った方がいいという意見と難しいという意見があります。 MC西田亮介は「僕は難しいんじゃないかっていうことをずっと言っている立場」です。 中谷氏は、まずは入院中や投票所まで地理的な要因がある方など「今の投票に不自由を感じている人の課題を解決するための実装」だと話します。