アウトサイドイン軌道を防ぐために意識したい「2つのポイント」とは? オススメの練習ドリルを実際に試してみた
重心を落としてクラブを水平に振る練習ドリル
そしてドリルも紹介されていたのでやってみました。両足をかなり広げて重心を落とし、クラブを水平に振ります。下半身の向きが簡単に変わらないようにして、胸の高さでクラブを水平に振るんです。これをやることで、右肩が前に出ず、胸を正面に向けたまま腕の入れ替えで振るという感覚がわかるということなんですね。この動きに慣れてくると、クラブを振る角度を徐々に傾けていくと、実際のスウィングの動きに近づきます。 これもやってみましたが、たしかに水平に振っていると右肩が前に出ることはないですね。そのまま徐々に前傾角を深くしていくと、実際のスウィングに近い軌道になりますが、とてもいい軌道で振れている感覚があります。このドリルで体にしっかりと右肩が出ずに振るという感覚を覚え込ませるのはよさそう。
そして最後にもうひとつポイントが。ダウンスウィングで「右肩と右かかとを近づける」というのもいいそうです。 これもやってみましたが、なるほど、このイメージもなかなかいい感じです。右わき腹を縮めるイメージで振るのがポイントなのですが、そうすることで、体の伸び上がりも防げるということです。ただ、このイメージは、やりすぎてしまうと「すくい打ち」のような動きになってしまう恐れもあるな~と思いました。でも、ドンピシャでイメージの出る人もいると思いますので、一度試してみるといいかも。 アウト‐イン軌道に悩んでいるゴルファーって、その腕前に関係なく、けっこう多いと思います。ぜひ一度この記事で紹介していることを試してみてください。
野村タケオ