黒い雨を浴びた3歳の少女 記憶が問いかける原爆の真実 【長崎・被爆体験者訴訟】
「被爆体験者」と呼ばれている人達が《被爆者認定》を求めている裁判で、ことし9月長崎地方裁判所は、国が定める「被爆地域」に含まれていない旧矢上村、旧古賀村、旧戸石村の旧3村で、原爆由来の「黒い雨」が降ったと認定。ここにいた人達を被爆者と認める判決を言い渡しました。しかし、降雨があったと認められなかった場所にいた人の中にも、「黒い雨」を体験し、記憶している人たちがいます。国が頑なに認めない、長崎の被爆地域の外で降った「黒い雨」の証言です。 【画像】被爆地域を超えて降った「黒い雨」 原告・村田勝子さん(82): 「証言するつもりだったけど、入院していたから裁判に行けなかったんです」 「被爆体験者訴訟」原告・村田勝子さん(82)。当時は3歳。7人兄弟の末っ子。長崎市網場町、旧日見村にいました。旧日見村は、今年9月に言い渡された長崎地裁判決が「『黒い雨』が降った」と認定した3つの村の隣に位置します。爆心地からはおよそ8キロ。(「画像」から地図確認) 【被爆体験者】長崎に原爆が落とされた時、爆心地から半径12キロかつ国が定めた被爆地域の外にいた人たちのことをさす国の造語。 被爆地域が定められた1957年当時から、周辺の住民は「国の線引きはおかしい」「自分たちも原爆の閃光、爆風、大量の塵や灰を浴び鼻血、下痢、脱毛の症状が出た」と反発を続けており今に至る。2007年に「被爆体験者」が起こした裁判は、原告およそ550人に上ったが最高裁で敗訴。44人だけが再提訴で裁判を続けている。(2024年9月長崎地裁判決→原告・被告双方ともに控訴) 広島では2021年の広島高裁判決を機に、被爆地域を超えて「黒い雨」が降ったとされる地域にいた人を被爆者と認定する《新基準》が、2022年度から運用されている。長崎は「雨が降った客観的な証拠がない」などとして新基準の対象外。 ■「はっきり覚えている」 原告・村田勝子さん(82): 「覚えています、はっきりと。姉と兄と一緒に、おばさんの家におつかいに行った帰り道だったから。畑にいたおばさんに「カギかかってなかったけん、魚そのまま置いてきたよ」って声かけて。おばさんは「ありがとう。昼やけん、はよ帰れよ」って。