高校生の娘が私立大学への入学を希望しているのですが、うちは生活保護世帯です。生活保護を受けていても私立大学に入れますか?
高等教育の修学支援新制度の不足分は貸与型奨学金で補う
高等教育の修学支援新制度では、私立大学の場合、 70 万円、授業料の減免を受けることができますが、学費のすべてを賄うことができません。残りの学費および生活費を学生自らアルバイトや貸与型奨学金等で補う必要があります。 まず、アルバイトをするにあたっての留意点を説明します。 給付型奨学金受給の期間中、学生と父母の収入と資産が家計基準を満たしているか確認され、支給額が変わったり、支給が停止になったりする可能性があります。 アルバイトをする場合、年間100万円を超えると高等教育の修学支援新制度の審査に影響がでるので気を付けてください。アルバイトをし過ぎると、学業と就労の両立が困難となり、大学中退も懸念されます。 次に、貸与型奨学金を併用する場合の留意点を説明します。 最も利用されている日本学生支援機構の貸与型奨学金には、無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金があります。同機構の給付型奨学金との併用が可能ですが、第一種奨学金の貸与月が調整されますので注意しましょう。 私立大学に通う生活保護世帯出身者の学生の調整後の貸与月額は0円ですので、実質利用できません。第二種奨学金にはこのような制限がありません。 自治体の支援策も調べてみましょう。 世田谷区の生活保護世帯出身の大学生等に対する給付型奨学金では、学費(上限 50 万円)、教材費・通学交通費(実費)を給付しています。
まとめ
生活保護世帯出身の学生が大学等に進学するには「世帯分離」をし、学費と生活を自ら賄う必要があり、進学の障害になっています。しかし、進学を後押しする支援制度がさまざま用意されていますので、進学を諦めることはありません。 出典 文部科学省 私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について 文部科学省 高等学校教育の現状について 令和3年3月 文部科学省 令和5年度学校基本統計(学校基本調査の結果)確定値を公表します。 令和5年12月20日 厚生労働省 生活保護制度 厚生労働省 社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会(第27回) 令和5年11 月27日 子どもの貧困への対応について 文部科学省 高等教育の修学支援新制度 世田谷区 生活保護世帯出身の大学生等に対する給付型奨学金の実施について 独立行政法人日本学生支援機構 執筆者:新美昌也 ファイナンシャル・プランナー
ファイナンシャルフィールド編集部