読書嫌いの子供でも読書にのめり込ませる方法…教育ベンチャーCEO「子供にささる本選びのコツ」
世の中には子供に学んでほしいことが溢れているが、全てを子供に授けることはできない。 【動画】読み聞かせるだけではダメ?読書嫌いの子を読書好きに変える秘訣を東大在学中に起業した読書教育サービス「ヨンデミー」代表に直撃!子供を読書好きにするテクニック集をじゅそうけん、戦記と一緒に学ぶ! その中で一つ選ぶとしたら「読書」だと語るのは、株式会社ヨンデミー代表取締役の笹沼颯太さん。 「人生に行き詰まった時、新しいことを学ぶ時、答えのほとんどは本に書いてあります。英語もプログラミングもビジネスも、学びたいと思えば本を読めば多くの知識と情報が手に入ります。読書習慣を身につけることで、子供は自分で考え課題を乗り越える力を獲得できるのです」 とはいえ、読書嫌いの子を本好きへ転身させる方法はあるのか。親ができるサポートや具体的な方法について伺った。短期連載全3回の第2回。
読書にのめり込ませる方法
読書が好きな人になんで本を読むようになったか聞いても、「たまたまです」と返ってくることがほとんど。読書を好きになる要因は「親がよく本を読んでいる姿を見ていた」「本を読むと家族が褒めてくれた」「面白い本を偶然手にした」などちょっとしたきっかけの積み重ねです。 そこでおすすめしたいのが、読書家になるきっかけの種を日常の中に蒔いていくこと。子供はそれぞれに個性があるため、全ての子が同じルートで読書にハマっていく訳ではありません。しかし、種の数を増やせば増やすほど、芽が出る確率は高まります。 子供を読書好きにする「種」を3つ紹介します。
子供にささる本選び
本選びの際に気をつけたいのが、レベルに合っているか、好みに合っているかと言う点です。ただでさえ読書が苦手なのに、本のレベルが高いとすぐに本を閉じたくなってしまいます。 理想は疲れずに読める難しさです。 好みに関してですが、子供それぞれ好きな作品は異なります。人気作だから、自分が好きだったからといって、我が子に刺さるとは限りません。その子の好みを意識して選んだ方が、読後の満足感が高まり、読書の楽しさを感じやすくなります。
笹沼颯太
【関連記事】
- 【詳しくは…!?】子供が本を自ら読むようになるために必要な「リーディングゾーン」とは何か…親ができるきっかけ、環境づくり
- 読書嫌い・文字嫌いにしないために!我が子が「読書を好きになる」本の選び方…親はどうサポートすれば良いのか気鋭の教育ベンチャーCEOに聞く
- 成田修造「子供に中学受験をさせても人生の選択肢は増えない」…兄悠輔が弟に課した「天才になる本」全36冊全リスト&「私を覚醒させた本」
- 開成→東大理3のトップエリートの塾歴・習い事歴を全公開!東大理3生のほとんどがやっていた習い事と、子どもにやらせておきたい2つのこと
- 早大卒有名教育パパ断言「小1からサピックスに通わないと有名中学入れない」…サピックスとそれ以外で広がる教育格差