この冬、雪山を遊びつくすために。『PEAKS No.169』は2024年11月15日(金)発売!
【紀行記事】スノーシューで絶景のなかへ。厳冬期の深雪に分け入る山旅
雪山のいろはを学んだところで、いよいよフィールドへ。 ライター吉澤さんが向かうのは、福島県にある日本百名山、会津駒か岳と稜線で繋がる窓明山(まどあけやま)。 両足にはスノーシュー。降り積もった雪をかき分け、道をつけて登っていきます。 「ひと気の少ない雪山はこれがいい。そして、この静けさと美しさがあるからこそ雪山登山はやめられない」。 底深い白色の世界に、ひたすらに繰り返される代わる代わるのラッセル。 厳冬期の深雪に埋もれたルートを抜けた先には――。 絶景に出合うためのスノーシュー山旅、チームで登る雪山の醍醐味をきっと追体験していただけるルポをどうぞ。
スノーシューのギアカタログ&フィールドガイドも!
吉澤さん一行が履いていた道具、スノーシューってどんなもの? ということでスノーシューについて、また機種についてご紹介。 ギアの基本構造に、各ブランドのモデル、スノーシュー登山におすすめの山ガイドも。 深雪ハイクを楽しむために、ぜひご一読ください!
だれでも遊べる新感覚のスノーアクティビティ、スキーハイキングの世界って?
“スキーハイキング”という雪山遊びをご存じでしょうか? こちら、雪景色の森や野山の雪上をスキー板で“歩く”のがメインのスノーアクティビティで、斜面を滑り降りるいわゆるスキーが滑れなくても遊べるといいます。 スノーシューよりも軽快な移動感覚があり、行動範囲もより広く遠くまで、斜面では滑走も楽しめる――という新感覚アクティビティを体感すべく、戸隠山の麓で行なわれたツアーに参加し、スキーハイキングを体験。 そのレポートや遊び方を、スキーハイキングの魅力を知りつくしたツアーガイドのレクチャーとともにお届けします。気軽に参加できるツアーも掲載していますよ! 雪上歩行の感覚がハマるアクティビティ、この冬にどうでしょう?
【カタログ】バックパック&ブーツ
雪山ギアのカタログパートではまず、バックパックとウインターブーツをご紹介しています。 バックパックは、雪上でのアクティビティ全般で使いやすいオールラウンドモデルと、BCスキー/スノーボードに特化したBCモデルのふたつのカテゴリーを設定。さらに中型(30~40ℓ)と小型(20~30ℓ)の容量別にわけたうえで、合計15モデルを掲載! ウインターブーツは、3、000m級の本格的な雪山登山にも対応するアルパインブーツ、軽さや保温性に優れたゲイターブーツ、雪の少ない標高帯やスノーシューハイクなどで使いやすいスノーブーツというカテゴリーのもと、合計17足。 一人ひとりのアクティビティ強度や用途によって、ふさわしいモデルも変わってくるバックパックとウインターブーツ。自分の志向や目的地と考えあわせて、最適なひとつ/一足を探してみてはいかがでしょうか?