【ネコ漫画】生後6カ月前後で行う避妊手術、当日は心配で眠れない…。メリットとデメリットを理解したうえで、慎重に判断を
行くあてのない猫を保護した樹さんとパパさん夫婦。あれよあれよと猫は増え、いつしか11匹と2人の大家族に!そんな愛猫たちとの日々を、YouTubeチャンネル「にゃんかつ」(https://www.youtube.com/@nyankatsu)で配信中。現在では登録者数が10万人を超え、世界中にファンがいるという。 【漫画】本編を読む 「にゃんかつ」は、そんな樹さんと猫たちの暮らしを漫画化したもの。保護猫の迎え方や多頭飼いの注意点など、猫が好きな人に役立つ知識やリアルな現実を届ける。 漫画を担当するのは、福島県の会津鉄道・芦ノ牧温泉駅の猫駅長をモチーフにしたコミック「にゃん旅鉄道~さくらの物語~」著者のゆきよみ(@yukiyomi333)さん。 今回は4匹目の保護猫・ウリと先住猫との対面や、避妊手術について。先住猫との初対面から2日後に、ウリをキャリーから出してみた樹さん。「受け入れてくれるかな?」と不安だったものの、驚くほどすんなり仲良くなったそう。 ■猪突猛進のウリを優しく包み込む先住猫たち 先住猫とすぐに打ち解けられたウリは、社交的な性格なのだろうか。 「ウリは怖いもの知らずの猪突猛進タイプなので、先輩猫たちが嫌がっていても気にせず自分のペースで突っ込んでいく感じでした。なので、社交的かと言われるとちょっと違うのかなと。強行突破みたいな言葉の方が、しっくりくるような気がします(笑)」 先住猫の3匹についても、性格について聞いてみた。 「ペコ・クロ・ソラは、おっとり穏やかな性格です。おてんばなウリを優しく包み込んで受け入れてくれたからこそ、すぐに仲良くなれたのかなと思います。ペコは男の子なのに母性本能に溢れていて、積極的にウリのお世話をしてくれました。クロとソラはしつこく付きまとわれても怒らず、ウリの遊び相手になってくれました」 ■避妊手術のメリットとデメリットとは? その後も乳歯が生えては感激し、ミルクを飲んだあとに披露してくれる「ウリダンス」に歓喜し、幸せにあふれた日々を過ごしていた樹さんたち。だが6カ月を過ぎたころ、一番心配だった避妊手術の日がやって来た。避妊手術は通常、生後どれくらいで行うものなのだろうか。 「生後6カ月前後で行うのが一般的だと思います。猫ちゃんによって成長スピードが違ったり、避妊手術前に発情期を迎えてしまったりする場合もあるので、避妊手術のタイミングはかかりつけの先生と相談しながら決めていくのがいいと思います」 そもそも避妊手術は、必ず行わなくてはいけないものなのだろうか。行うべき理由とともに、教えてもらった。 「避妊手術が必要かどうかは猫ちゃんの健康状態や暮らしている環境などによって変わってくると思うので、絶対に行わないといけないということはないと思います。 現在、我が家には女の子が7匹いるのですが、みんなに避妊手術を頑張ってもらいました。かわいそうだと思いながらも避妊手術をすることを選んだ理由は大きく分けて3つあります。 1.乳腺腫瘍や子宮蓄膿症などの生殖器系の病気を予防することができる 2.発情期のストレス軽減、問題行動がなくなる 3.望まない妊娠を避けることができる 避妊手術は全身麻酔下での手術となり、100%安全とは言い切れません。だからこそ避妊手術を行う際のメリット・デメリットをしっかり理解したうえで、わからないことや不安なことはかかりつけの先生に相談し、慎重に判断することが大切です」 ほのぼのした日常だけでなく、一緒に暮らすうえで知っておきたいことや保護猫をめぐる悲しい現状なども描く漫画版「にゃんかつ」。学びのある漫画を今後も楽しみにしてほしい。 取材・文=石川知京