おもてなし精神、世界一の日本のタクシー運転手 高額請求トラブルで疑わなかった自分に驚き 技術だけでなく思いやりを教える難しさ
【マネー秘宝館】 旅先にて日本版の某配車アプリを利用しました。海外のUber(ウーバー)は何度も利用してきましたが日本で利用するのは初めて。初回にいきなり「高額請求」をくらいました。でも、どうやらボッタクリではなく、「入力ミス」だったようです。 【ランキング】社会人が「新卒に戻って入りたい会社」 2位は伊藤忠商事、1位は? 海外のウーバーでは乗る前の配車依頼段階で支払金額が確定します。金額を見て「乗るか・乗らないか」を判断し、乗車後にその金額でカード決済されます。しかし、日本のアプリで事前表示されるのはあくまで予定金額。支払いに際してはメーターに表示された実車走行代金優先。それゆえタクシーが渋滞に巻き込まれると、予定よりも支払金額が増えます。 それはいいとして、ここでのポイントは運転手さんがメーター金額を配車アプリに「手入力」するらしいのですよ。 私が乗車した年配の運転手さんはどうやら入力金額を間違えた模様です。本当は1000円のところ、請求されたのは1万円でした。気付いてすぐにタクシー会社に電話したところ、ミスを認めてくれた上で「訂正の手続きを取ります」とご丁寧な対応でした。一瞬「もしやボッタクリ?」と思いましたが、私にはどうしても運転手さんが悪人には思えません。また、証拠がキッチリ残る配車アプリで悪さをするはずはないし。中途半端なデジタル化ゆえに間違いが起こってしまったという意味では、運転手さんも被害者といえるでしょう。 今後このようなアプリを使うときには必ず金額を確認します。どうぞ皆さまもお気を付けください。海外と違って「まさかのアナログ手入力」が残っている日本は危険がいっぱいですよ(笑)。 今回のトラブルを通じて「運転手さんを疑わなかった」自分に少々驚きました。私が特別いい人というわけではありません。私は思うのです、「日本のタクシー運転手さんのおもてなし精神は世界一だ」と。おもてなし精神にあふれ、そしてやさしい。タクシーで忘れ物をしても必ず出てきますものね。 日本にタクシーが登場して以来、このような「運転手マナーの向上」に一役買ったのがタクシー会社だったように思います。個人営業だとバラバラになりかねない能力の差やマナー意識を「会社が教育指導することで」全体を底上げしていった。そのような教育指導の役割が期待されたからこそタクシー運転手になりたい人はどこかの会社に入社します。個人タクシーの営業は法人タクシー勤務を何年か経験しないとなれません。