大阪・西成“あいりん総合センター”建て替えで路上生活者が「強制退去」 抗議活動を行う武闘派労働組合委員長が告白
誰がための再開発か
稲垣氏は1981年に同団体を結成。建設作業員に対する傷害、大阪市職員への暴行、道路交通法違反、威力業務妨害の疑いなど、いずれも自身の活動中に複数回の逮捕歴もある。本人に話を聞いた。 「センターの耐震性に問題があるのは本当でしょう。だからといって潰す理由はない。耐震工事したらええだけの話や。老朽化うんぬんは口実で、大阪市は労働者をバラバラにして見えないようにしたいだけなんや」 センターの竣工は1970年。高度経済成長期には施設内にある「あいりん労働公共職業安定所」に多くの日雇い労働者たちが連日職を求めて集まった。柱や壁がなく吹きさらしだった1階は、労働者たちの溜まり場になっていた。食堂、喫茶店、売店、シャワールームなど、娯楽施設も充実しており、「労働者のための場」だった。 稲垣氏はセンターの建て替え案に異を唱える。 「今と同じものが建つんやったらええよ。でも、これからつくるのはただの事務所で居場所やない。シャワー室もなければ、娯楽室もない。これは釜ヶ崎(あいりん地区)の街づくりやなくてただの再開発や。労働者が幸せになるようなまちづくりをせないかんやろ」 建て替え案はまだ計画中であり、詳細は発表されていない段階である。 そもそもセンター周辺で寝泊まりしていた路上生活者はわずか15人ほど。彼らは2019年のセンター閉鎖時から稲垣氏が「避難用」として放置したバスの車内やゴミでつくったバリケードを屋根にして暮らしていた。 とある地元住民が強制執行の際に見た光景を明かしてくれた。 「撤去の前に警察側から『必要な荷物を取り出してください』というアナウンスがあったんです。すると何人かのホームレスが大量の空き缶が入った袋を救出していた」
少なくとも、かつての「日雇い労働者の街」としての西成の性格は失われつつあるのだ。 現在も肉体労働を続ける前出の西岡氏は「労働者はあんなところ(センター)に用ないやろ」と話しつつ、こんな心境を明かしてくれた。 「個人的にはセンターはそのままでええよ。はよ潰したいのもわかんねんけど、いうたら西成のシンボルやから。あれがなくなったら西成が西成でなくなると思うで。俺からしたら勝手に崩壊するまで放っておいたらええ。それが西成やん。俺みたいなスネに傷のある人間は綺麗な場所にいると落ち着かんから西成におるんや」 「街を綺麗にすればすべて解決」と考えているのなら、住人の立場からすると乱暴すぎるだろう。 【取材・文】 國友公司(ルポライター)/1992年生まれ。筑波大学芸術専門学群在学中よりライターとして活動。著書に『ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活』『ルポ歌舞伎町』(ともに彩図社)など。 ※週刊ポスト2024年12月27日号