黒木華が熱量をもって打ち込める唯一のこと
1977年に結成したコーラスグループ「パル」をご存じだろうか。代表曲は、1979年から80年にかけて放送された、桃井かおりさん主演のドラマ『ちょっとマイウェイ』の主題歌「夜明けのマイウェイ」。「残酷な天使のテーゼ」の高橋洋子さんもカバーしたことのある人気曲だ。ドラマは三姉妹が経営する老舗レストランが、コックの引き抜きで経営の危機になるところを、様々な人と人の繋がりで再建していくところが描かれる。もうだめだと思うこともありながら、「人と人の繋がり」が、どれだけ力になるのかも感じさせられる内容だ。 【写真】黒木華さんの様々な表情がすごい 黒木華さんの最新主演映画『アイミタガイ』は、実はこの「夜明けのマイウェイ」が主題歌として使用されている。タイトルの“アイミタガイ=相身互い”とは、「誰かを想ってしたことは巡り巡って見知らぬ誰かをも救い、やがて自分の元に返ってくる」という意味の言葉だ。本作のなかで黒木さんは、親友を失った喪失感を抱える主人公・梓を演じている。そんな彼女の心が徐々にほぐれ、人の想いが連鎖して幸せへとつながる様を描いた、心あたたまる作品だ。 役作りの仕方、心がしんどくなった時の対処法、そして黒木さんが経験した人との縁について語ってもらったインタビュー前編「黒木華がしんどくなったときに電話をかける「相手」」に続き、後編では俳優を続けている理由、心に傷を負った時の行動、主題歌「夜明けのマイウェイ」について聞いていく。
ここまでの熱量を持って打ち込めるものはお芝居だけ
幼少期より演劇に触れ、学生時代に野田秀樹さん主宰のワークショップにも通うなど、早くから演技の経験を積んできた黒木さん。芝居の何が、黒木さんをそこまで惹きつけるのだろう? 「まったく同じキャスティングで同じ作品をすることはなかなかないですし、同じ役をずっとやり続けることもめったにない。作品も役も一期一会。そういうところが、演じていてすごく楽しいんですよね。いろいろな人の人生を疑似体験できるところも楽しいです。 もともと何かに強く執着することがないたちで、振り返ってみても、ここまでの熱量を持って打ち込めているものはお芝居以外にはありません。子どもの頃から本当に好きでした。 人前に出ることは得意ではなかったものの、“誰か”というフィルターを通すと、ちゃんとコミュニケーションがとれる。それもお芝居好きな理由のひとつかもしれません」 海外の公立小学校では「ドラマ」という授業のある国が多い。「役」を演じることで、話すことが苦手な人、コミュニケーションが得意でない人もできるようになったり、役への共感をすることで「想像力」が発達するからだろう。 俳優によって、役柄は自分から遠いほどいいと言う人もいれば、どこかに共通する要素があったほうがやりやすいと言う人もいる。黒木さんは演技者としての自分をどんなふうに捉えているのか。 「それが自分でもわからなくて。どういうやり方をしているのか、自分自身を分析したことがないんです。気持ちの切り替えが早いため役を引きずることもありません。もちろん役とは常に全力で向き合っているつもりですが、演じた役が抜けなかったことは一度もないです。毎回、ただ一生懸命やろうという、それだけですね」