地区最下位と苦境が続く川崎ブレイブサンダース、前向きな姿勢を失わない篠山竜青「焦って顔をこわばらせて勝てるならそうします」
的を絞られやすいオフェンスを封じられてA東京に完敗
川崎ブレイブサンダースは、バイウィーク明けとなる11月30日と12月1日にアルバルク東京をホームで迎え撃った。黒星先行と低迷した悪い流れを、リーグ最高勝率タイの相手を撃破することで変えたかったが、30日は66-88、1日は62-80といずれも大敗した。 この2試合ともに、川崎は前半に限ればリーグ随一のプレー強度を誇るA東京相手にもフィジカルで負けずに競り合った。しかし、後半に入ると、強度と集中力を維持できずに失速。試合の途中から川崎のオフェンスにアジャストしたA東京と、チームとしての遂行力に大きな違いが出てしまった。 川崎のチームリーダーである篠山竜青は、このようにA東京との連戦を振り返る。「昨日の敗戦を踏まえて少し守り方を変えたりして試合に入りました。前半は自分たちのリズムでプレーできていたと思います。ただ、昨日同様に第3クォーターくらいから点が止まってしまうと、そこから打開するのが難しい試合になってしまいました」 「ディフェンスからのファストブレイクだったり、ホールがよく動いている時はオフェンスが良い形で回りますが、そこを止められてハーフコートオフェンスになった時、ゲームコントロールの部分であったり、どこを起点にするかというところで効果的なオフェンスに繋げられなかったのが今節の反省点になるかと思います」 篠山がそう語るように、川崎は2試合ともに立ち上がりは自分たちの持ち味であるトランジションによってA東京の堅守を攻略した。アリゼ・ジョンソン、ロスコ・アレンという推進力のあるフォワードが、リバウンドを取ると自陣からボールプッシュ。スピードに乗ったままゴール下への力強いアタックを繰り出すことで、A東京のディフェンスが準備を整える前に得点し、自分たちのリズムへと持ち込むことができていた。 このフォワードコンビによるアタックは、リーグ有数の破壊力を誇る川崎の大きな武器だが、オフェンスでこの2人への依存度が高すぎる。当然だが、インサイドで身体を張って守ってリバウンドを取り、そこからボールプッシュをしてシュートまで持ち込み、またすぐに自陣まで戻って守備をする動作を繰り返すことは大きな負担となる。 2人のトランジションオフェンスにアジャストされた場合、ハーフコートオフェンスではマシュー・ライトの個人技に頼る場面が多い。しかし、昨シーズンまで絶対的なエースとして君臨したニック・ファジーカスはもうおらず、彼のようにタフショットをねじ込む点取り屋はいない。相手にとって川崎のオフェンスは、トランジションさえ止めれば的を絞りやすい。