余ったハギレ12枚を合体させていくと……おしゃれで便利な雑貨に大変身! 目からウロコのアイデアに注目が集まる
余ったはぎれを使い切るためのライフハックがYouTubeに投稿されました。なるほど、これは便利! 【画像】完成したアイテム 動画を投稿したのは、ハンドメイド作家でYouTubeチャンネル「ルシエル leciel」を運営するルシエルさん。以前、カードや通帳が入るお札ポーチの作り方も話題となりました。 今回作るのは真ん中に仕切りがある“布バスケット”です。3倍巻きのトイレットペーパーがすっぽり収まるサイズ感で、紙おむつやおしりふきを入れてもいいですし、爪切りなどの小物はポケットに収納することができます。作る途中で出たはぎれも全て使い切るように工夫をしているそうです。
生地を用意します
用意するのは華やかな柄の表生地2種類(50×38センチ/14×24センチ)と、緑色無地の裏生地(52×38センチ ※表生地とサイズが違います)、アイロンで布に貼り付けられる接着芯(50×38センチ)です。 12センチ角の型紙を作って、表生地、裏生地、接着芯の4つの角を切り取ります(3種類×4枚で12枚のはぎれができます)。
内ポケットを作って縫い付けます
表生地の裏面にアイロンで接着芯を貼っておきます。裏生地のはぎれ2枚と接着芯のはぎれ1枚を使って内ポケットを作り、裏生地に接着芯を貼って、返し口6センチを残して中表で周りを縫います。4つの角をハサミで切り落として返し口から表に返し、返し口と反対の1辺にステッチをかけます。 裏生地に内ポケットを縫い付けます。角を4つ切り落として十字型になっている裏生地が横長になるように置き、横に飛び出している部分の根元に線を引いてポケットの底を合わせ、ステッチをしていない3辺をミシンで縫います(上下が2センチずつあいています)。
仕切りを作って縫い付けます
次に14×24センチの表生地と接着芯のはぎれ2枚を使って仕切りを作ります。表生地を裏返して、両端を1センチあけて2枚の接着芯を貼っていき、中表に合わせて輪になるように1辺を縫った後、表に返して輪と反対側にステッチをします。 裏生地を中心で折って上下2センチの所に印を付け、中心の線でカットします。 裏生地をもう一度合わせて、仕切りのステッチ部分を上に向け、上の印の位置に挟みます。 裏生地を上から途中まで縫ったら、仕切りの反対側を下の印に合わせて挟み、最後まで縫うと仕切りができます(底はあいた状態です)。