日本の「読解力」「数的思考力」は世界2位、「問題解決能力」は首位…OECD国際成人力調査
経済協力開発機構(OECD)は10日、31か国の16~65歳を対象に実施した「国際成人力調査」(PIAAC(ピアック))の結果を公表した。社会生活に必要な能力を測る調査で、日本は3つの分野のうち、「読解力」と「数的思考力」がいずれも2位。今回新設された「問題解決能力」も1位で、日本はトップレベルの成績だった。 【表】一目でわかる…成績上位国の順位と平均得点。日本は?
2回目となる今回調査は2022~23年に行われ、約16万人が参加。コンピューターによる出題・解答方式で、結果は各分野とも0~500点で得点化される。日本は5165人が参加した。
11~12年の前回調査で、日本は「読解力」が1位だったが、今回は順位を落とした。平均得点は289点だった。「数的思考力」も前回の1位から下がり、平均得点は291点だった。
一方、状況の変化を読み取り、最適な解決方法を考える「問題解決能力」は平均得点が276点で、フィンランドと並び1位だった。
今回はフィンランドが読解力、数的思考力とも1位となり、日本とは読解力で7点、数的思考力で3点の差で、順位が入れ替わった。前回に比べ、日本は成績上位層がやや増えたが、フィンランドはそれを上回る伸びをみせた。
日本は若い世代ほど成績が良いものの、中高年で徐々に低下する傾向が浮かんだ。リスキリング(学び直し)が定着している北欧では加齢に伴う低下が抑えられており、文部科学省の担当者は「他国の取り組みも参考に施策を充実させたい」としている。