【120cm超ドラゴン】10mの浅場で入れ食い状態も!?東京都『深川 吉野屋』
今年の東京湾はルアー・タチウオが熱い! 浅場で数釣りが楽しめるタチウオの夏パターン、通称「夏タチ」傾向に加えて、今年はF5サイズ(体高が指5本分)以上の良型もコンスタントに上がる“アタリ年ムード”。ジグバッグとベイジギングロッドを掴んで「深川 吉野屋」へと駆けつけた! 【写真】当日最大魚となる111cmのタチウオ!
アクセス良好、コンビニ至近!
「深川 吉野屋」の乗船場は首都高速道路9号深川線「木場出口」からおよそ5分。東京メトロ・東西線「木場駅」から徒歩5分とアクセスが良く、駅から往復タクシーでの釣行も可能。カーナビには「東京都江東区木場6-15-11」(乗船場所)と入力すれば迷わない。 駐車場やコンビニエンスストアが船宿から見える圏内にあり、荷物が多く朝の早い釣り人には嬉しい。好立地ゆえに気を付けたいのは近隣にお住まいの方々への気配りで、早朝の大声や車のドアの開け閉め音、迷惑駐車のないようマナーある行動を心掛けたい。 乗船場に着いたらまずは船着場へ向かって船縁に竿を挿すなどして釣り座の確保。船宿スタッフの指示に従って駐車場へ車を移動し、窓口の空いているタイミングを見計らって乗船名簿の記入と乗船料の支払いを済ませる。窓口で渡される乗船札は船で回収される。出船までコンビニで涼んだりできるのも魅力だが、予約の釣師が揃えば出船できるので、早めの乗船が望ましい。
竿入れからアタリ活発!
「第二十三吉野丸」は東京湾の観光名所を横目にクルーズすること80分ほどで第二海堡を臨む富津沖の釣り場へ到着。水深は40m、底から15mくらいの泳層を探るよう船長からアナウンスがあってから釣り開始。早速竿を曲げたのは左舷ミヨシ(船首)の高木さん。持ち帰らないサイズと認めるなり、魚体に触れぬようプライヤーでフックを外して海へ返す「ペンチリリース」を行っていた。 この後も船中の至る釣り座で竿が曲がり、ポツリポツリとタチウオが取り込まれ、手の合う釣り師から着実に釣果を伸ばしていった。
船長に訊くタチウオジギングのコツ
深川 吉野屋の大森健吾船長に今期のタチウオについて訊いた。 ──今期のタチウオ、例年に比べていかがですか? 大森船長「例年通りになってきたかな、ってカンジですね。春先はツ抜け(釣果10本以上)するかしないかで厳しかったんだけど、ようやくこのところ小さい魚が増えてきてくれたから、例年通りの“夏タチ”ってカンジでアタリも多くなってきましたね」 ──ビギナーにアドバイスするとしたら? 大森船長「今時がちょうどやりやすいかも知れないです。中層のタナの時は指示ダナをしっかり守って頂ければ。それと、ジグを“動かし過ぎない”ことですね。ジグが跳ねるような動きをしちゃうと、あんまりアタんないし、アタったとしてもリーダーカットされちゃう。釣れてる人の真似をして貰うのが一番早いですね」 ──ジグのカラー、お薦めは? 大森船長「ここんところは、赤金、緑金。あとまぁピンクは強いですね。ピンク&シルバーも全ピン(全体ピンク一色)も。このへんが鉄板ですね」 また、取材日の最高気温は35℃と今年の暑さは尋常でなく、船宿に3台ある業務用冷凍庫すらキャパオーバーとのことで、猛暑対策と釣果を新鮮に持ち帰るためにも2リットルペットボトルを2本ほど凍らせて持参するのがお薦めとのこと。余るくらいの飲み物と万全の準備で、釣り人自ら熱中症予防に努めたい。