夫婦で学生時代の後輩の結婚式に参列予定ですが、ご祝儀を「5万円」と「7万円」で迷っています。5万だと少なく7万だと高い気がしています。夫婦で参列する場合の相場はいくらなのでしょうか?
結婚式に持参するご祝儀は、出席する人数や相手との関係性によって適切な金額が変わります。夫婦で参列する場合、ご祝儀をいくら包めばよいのか悩む方も多いでしょう。 本記事では、夫婦連名でご祝儀を渡す際の相場や、ご祝儀の金額について解説します。新郎新婦に気持ちよく式を挙げてもらうためにも、ご祝儀に対するマナーを理解しておきましょう。 ▼友人からのご祝儀が「2万円」だった! これってマナー違反?
夫婦連名でご祝儀を渡す際の相場
恋愛情報メディア「LoveMA!」を運営するウェブスターマーケティング株式会社(東京都渋谷区)が行った、「『結婚式で包んだご祝儀の金額』に関するアンケート調査」(調査日:2021年12月13日、調査人数300人)によると、夫婦2人で結婚式に出席する場合は、連名で5万円とする人が最も多い結果となりました。 結婚式のご祝儀は、一般的に1人3万円と考える人も多いでしょう。夫婦2人分であれば6万円と考えがちですが、割り切れる数字は避けられる傾向です。そのため、5万円か7万円かで迷う人が多くいます。アンケート結果からは、5万円を選ぶ人が多いことが分かり、5万円では少ないと感じていた人も安心できるでしょう。 ■夫婦で出席する際のご祝儀で6万円は避けたほうがよい? 結婚式のご祝儀は、「奇数」がよいとされています。偶数は割り切れる数字であり、「別れる」ことを連想させてしまうためです。ご祝儀として6万円を包む際には、1万円札5枚と5千円札2枚にするなど、お札の枚数が奇数になるように工夫する方法があります。 また、ご祝儀が5万円では少ないのではと後ろめたい気持ちになる人は、プラスとして別の品物やギフトカードを添えるとよいでしょう。このような形で新郎新婦への心遣いを示せば、喜ばれます。
ご祝儀の渡し方について
結婚式の受付でご祝儀を渡す際には、「新郎(あるいは新婦)の友人の〇〇です」と自己紹介してから渡すのが礼儀です。また、ご祝儀袋が傷つかないように、ふくさで包んでおくのがマナーです。 ご祝儀袋をふくさから取り出す際の手順は、以下の通りです。 1. ふくさを開き、ご祝儀袋を取り出す 2. ふくさを畳んで、その上にご祝儀袋を置く 3. ふくさを時計回りに180度回転させ、相手が文字を読める向きにして、両手で差し出す ご祝儀袋を渡す際に、「本日はおめでとうございます」とお祝いの気持ちを一言添えると丁寧な印象を与えます。さらに、招待状にメッセージカードが同封されている場合は受付で回収されることが多いため、ご祝儀と一緒に提出しましょう。台帳記帳を事前に済ませておくと、スムーズな受付ができます。
【関連記事】
- ◆友人へのご祝儀に「3万円」用意していたら、妻に「渋沢栄一のお札は使っちゃダメだよ」と言われました。新紙幣のほうがいいと思ったのですが、なにか“マナー”があるのでしょうか?
- ◆手取り17万、ご祝儀に「3万円」も払えません! 結婚式に参加だけするのってマナー違反ですか?
- ◆あまり仲良くない友人から「結婚式」に招待された! 欠席の場合も「ご祝儀」は渡すべき?
- ◆結婚式を挙げないけどお祝いで3万円もらった…!この場合、お返しはいらないですか?
- ◆妹の結婚式に夫婦で「5万円」のご祝儀を用意しました。妻に「1人3万円が常識でしょ?」と言われましたが、6万円だと割り切れるからダメですよね? いくらにすべきなのでしょうか?