MBSが謝罪 バラエティー密着放送で「仕込み発覚」、「なんとしてもテレビに出たい」ルール無用の業者が仕掛けるヤラセの実態
「ディレクターがかわいそうだから」善意でヤラセをしてしまう業者の"罠"
番組制作会社が予算も制作期間も厳しい状況にある。ある程度のものを納品しなければ局から受注を受け続けられないのではないかというプレッシャーに負けてしまう可能性は否定できない。あとは、怪しいとわかっていながらも、自らの実績を上げるため、楽をしたいという気持ちのため、見て見ぬ振りをする不届き者のディレクターもいるかもしれない。 しかしながら、「テレビに出たいがために、悪意ある業者がウソを仕込んでくる」ケースを予防することは比較的簡単である。今回の『ゼニガメ』のケースもこちらに該当するのではないだろうか。 取材を依頼するのは、そこまでテレビに出たがらないような、大手かつ実績のある業者に限ればよい。 信頼を重んじ、すでに名前もあって、ギラギラしていない業者であれば、おかしな仕込みをする動機はほぼ考えられない ただ、このような業者が取材を受けるメリットはあまりない。大体において、トラブル解決や買い取りなどの大手の業者の顧客の多くは、「恥ずかしい面や知られたくない面を世間に知られる」ということで、取材を嫌がるのが一般的だ。取材するテレビ側の熱意や手腕が問われる。
●「何も撮れ髙がない」スタッフに気を回してヤラセを用意してしまう業者も
業者がウソを仕掛ける2つ目の可能性は「業者がテレビ取材者のことを思うあまり、良かれと思って自発的に仕込んでしまったケース」である。これは意外とよくある話で、私自身も経験がある。 密着取材は成功させるのに時間がかかるものだ。テレビがよく密着する対象は、「買取・鑑定業者」のほか、「鍵開け業者」「害虫駆除」といった「トラブルバスター」が多い。彼らにいくら密着したとしても、そんなに簡単に「面白い案件」は発生してくれない。 何日も密着して、これだ!という出来事をようやく撮れたのに、客が取材・放送を断ることもよくある。何度も悔しい思いをして「ボツ素材」ばかりが増えていく。 つらい思いをしている現場のディレクターを横で見ている業者が「かわいそうだからなんとかしてあげよう」といろいろ仕込んでしまうことはままあるのだ。 自分の知り合いや社員に「客のふりをして」と頼んでしまったりする。テレビの取材に慣れている好意的な業者が「助けたい」と思ってやってしまう。こちらに事前に相談をしてくれたら阻止できるが、相談なく仕込まれたらどうしようもない。 彼らは仕込みに罪悪感がないし、そもそも悪いことだとわかっていない場合が多い。 事前に「仕込むよ」と相談され、慌てて止めて話を聞いてみると、「実際にある話をちょっと再現するだけだよ」「テレビはこのくらいのことはいつもやっているだろう」などと話す。 あるときは、「この間取材にきた『●●』という番組で、同じような仕込みを頼まれた」というケースもある。モラルの低い番組もあって、あぜんとしてしまう。とにかく、業者側はあくまでも善意から「ヤラセまがい」のことを平然とやってのけてしまう。 こうした「善意の仕込み」には気がつきにくく、防ぎにくい。個人的な経験から言うと、それまで苦戦していた取材が突然うまく進み出したら疑ってかかったほうがよい。