新トレンド「AIエージェント」でカギとなる要素は何か? 長谷佳明
生成AIブームも少し沈静化と思いきや、最近、AIを活用した新技術として「AIエージェント」という言葉を聞くようになった。 AIエージェントとは、与えられた目標に従って自律的にタスクを遂行するAIプログラムのことである。この連載では、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏の論考などを引用し「『AIエージェント』はアプリのない世界を実現するか」(2024年3月1日掲載)で取り上げた。その時はまだコンセプトに過ぎなかったが、わずか数カ月で早くも現実になり始めている。AI投資の回収が最重要課題といえるベンダーらは“キラーアプリケーション”を求めている。果たして、AIエージェントはキラーアプリになれるのか。 ◇セールスフォースやマイクロソフトが相次いで発表 セールスフォースは24年9月、AIエージェントの統合パッケージ「Agentforce」を発表した。Agentforceは、セールスフォースをはじめ、IBMなどパートナー企業が開発したAIエージェントが利用できる。セールスフォースの「Atlas推論エンジン」と呼ばれるAIが、CRM(Customer Relationship Management、顧客関係管理)のデータから次に取るべきアクションを予測し、適切なAIエージェントにタスクを割り当てる。 それぞれのAIエージェントは、役割や利用可能なデータ、禁止事項など、さながら“業務”が決められており、定義に基づいて自ら考えタスクを遂行する“社員”としてふるまう。先行導入した米国の教育出版Wileyは、AIエージェントにより顧客からの問い合わせに関連するタスクの40%以上を自動化し、繁盛期の人手不足に対応するなど、すでに具体的な成果を出し始めている。 マイクロソフトは24年10月、同社の業務パッケージ「Dynamics 365」向けに営業管理や財務管理の支援など10種類のAIエージェントの提供を発表。同社のオフィスツール向けのAIアシスタント「Microsoft 365 Copilot」向けにもAIエージェントの開発を可能とする機能を加えた。AIアシスタントは、一つ一つの指示に応じて作業するに過ぎないが、AIエージェントは、与えられた課題に対して自ら計画を立て自己解決する能力を持つ。Copilotも、次を見据えて進化した。