【平成の名力士列伝:琴ノ若】愚直な相撲道を貫いた美男力士としての歩みと長男・琴櫻が果たした大関昇進
【地道な相撲道を象徴した「ミスター1分」】 若くして人気を集めた力士が壁に当たると、相撲から気持ちが離れ、大成できないまま土俵を去ることも少なくない。しかし、琴ノ若は違った。端正な顔立ちの裏に相撲へのまっすぐな思いを失わず、厳しい声をしっかりと受け止め、泥臭く努力を続け、少しずつ力をつけていった。 平成7(1995)年7月場所、新小結で武蔵丸と貴ノ浪の2大関を破って9勝し、初の敢闘賞。平成8(1996)年3月場所で11勝して2回目の敢闘賞を獲得し、場所後に婿入りの形で師匠の長女の鎌谷真千子さんと結婚。身を固めてますます相撲に打ち込み、同年7月場所では、貴乃花と曙の2横綱を破って9勝を挙げ、初の殊勲賞に輝いた。その後も幕内上位で活躍を続け、平成11(1999)年1月場所では新関脇に昇進した。 簡単には勝負をあきらめず、長い相撲が多いことからついた異名が「ミスター1分」。水入りになった相撲が4番もあり、なかでも平成13(2001)年3月場所3日目の貴闘力戦はトータル8分28秒の大熱戦となった。 平成16(2004)年7月場所8日目の横綱朝青龍戦は、左上手投げで体が裏返った朝青龍に、ブリッジの体勢になりながら右下手をつかんでしがみつかれ、かばうようについた琴ノ若の左手が、朝青龍の体より先に土俵についた。軍配は琴ノ若に挙がったが物言いがつき、取り直しの末に敗戦。しかし、泥臭く、粘り強く、そして心根の優しさも感じられる琴ノ若らしい一番は、ファンの脳裏に深く刻まれている。 師匠の定年を機に、平成17(2005)年11月場所限りで引退して年寄佐渡ケ嶽を襲名。佐渡ケ嶽部屋の師匠として、大関・琴欧洲、大関・琴奨菊、実子である大関・琴櫻、関脇・琴勇輝、幕内の琴恵光、琴勝峰ら多くの力士を育てている。 現大関・琴櫻の長男・将且(まさかつ)が相撲を始めた小学生の頃、国技館で大会があると、夫人とともにしばしば応援に訪れていた。当時の将且は足が長いゆえに腰高で、土俵際まで攻め込んでは逆転負けすることが多かったが、決して声を荒げたりせず、温かいまなざしで見守っていた姿が印象深い。 愛情深く育てられた将且君はたくましく成長し、父の果たせなかった大関昇進を実現。「『琴ノ若』の名前を大関にしたかった」と新大関の1場所、琴ノ若の四股名のままで大関を務めたあと、祖父の「琴櫻」と改名し、父と同じく真っすぐに泥臭く相撲と向き合って、横綱を目指している。 【Profile】琴ノ若晴將(ことのわか・てるまさ)/昭和43(1968)年5月15日生まれ、山形県尾花沢市出身/本名:鎌谷満也/所属:佐渡ヶ嶽部屋/しこ名履歴:今野→琴今野→琴の若→琴乃若→琴ノ若/初土俵:昭和59(1984)年5月場所/引退場所:平成17(2005)年11月場所/最高位:関脇
十枝慶二●取材・文 text by Toeda Keiji