大手ビール会社を50代で早期退職、五島列島でクラフトジン造りへ「当時、仕事に不満はなかったけど…」おじさん3人がセカンドライフを選んだワケ
ドロップアウトおじさん#1
キリンビールで知られる飲料メーカー、キリンホールディングスを早期退職し、長崎県五島列島でのクラフトジン造りを次の生業にすると決めた男たちがいる。大企業で安定した地位に就き、定年退職まであと数年という3人がなぜ早期退職をし、家族と離れて日本列島の西の果てにある離島に移住、クラフトジンの蒸留所を始めたのか。(前後編の前編) 【画像】早期退職した3人が立ち上げた「五島つばき蒸溜所」
働くこと、しかも現場が大好きな自分の人生、この後どうするのか
門田クニヒコさん(53)、小元俊祐さん(59)、鬼頭英明さん(60)はキリンビールをはじめとする飲料メーカー、キリンホールディングスの元同僚だった。 長崎県五島列島最大の島、福江島で「五島つばき蒸溜所」を興し、代表となった門田クニヒコさんはキリン時代、主に商品開発に携わってきた。 「47都道府県の一番搾り」「氷結ストロング」などのヒット商品を生み出し、キリンの看板を背負って多くの人をお酒で幸せにしてきたという自負がある門田さんだが、50歳を契機にセカンドライフについて考え始めたという。 「当時、仕事に不満はありませんでした。ただ、50歳になる際の会社の研修で『自分年表』を書かされるんですが、その時あらためて『キリンで仕事ができる時間はあと少しなんだ』と自覚して。仕事が大好きだし、マネジメントよりも現場が大好き。この後の自分の人生は、どうするのか。そう自問した結果、思い切って会社を飛び出し、新しいステージで、大量消費とは対照的なお酒造りへの挑戦を決めました」(門田氏) 一緒に起業する仲間として門田さんが誘ったのは、キリンの商品開発研究所の先輩だった小元俊祐さんと、「富士山麓」などのウィスキーをはじめとする、さまざまな酒のブレンダーとして活躍してきた鬼頭英明さんだ。 クラフトジンを選んだのは、表現の自由度が高く、「風土」を表す酒としてオリジナリティを出せると思ったから。 蒸留所の候補地としては静岡市、愛媛県西条市などにもリサーチに訪れたが、五島列島の歴史と風景、そして、つばきの木が決め手となった。 五島に1千万本以上自生し、果実から採れる油は食用にもなるつばきをキーボタニカルに、この離島でクラフトジンを造ることにした。
【関連記事】
- 【後編を読む】50歳で脱サラして離島で暮らすおじさん3人、驚きの誤算で大忙し…「月3千本造っても足りない」長崎の人が次々とファンになるクラフトジン「GOTOGIN」の今とこれから
- 57歳で大手企業からディズニーランドのキャストに転身。園内を清掃しながら目の当たりにした夢の国の“本当の姿” 「基本時給アップは8年間でわずか70円」
- 72歳、第2の人生は地域と共に。親の介護、夫の死で何度も諦めかけた「高齢者のための場所を作る」夢は64歳でみごと花開いた
- 家賃は月35,000円「どこまでも広がる空の下で子育てをしたい」一家で北海道へ移住し助産院を開業した家族「大都市に住むメリットはあまりない」という価値観を持つ新世代
- 〈平均年齢67歳〉日本初のシニアプロeスポーツチーム「マタギスナイパーズ」の本気度がすごい「普通に上手い」「対戦してみたい」と若者からも