バスケ実業団選手からラグビーに転向、3年で代表入り。村上愛梨が「好きだからでしかない」競技を続けられた原動力とは?
バスケ部時代の夢は「実業団でプレーすること」。母への思いも原動力に
――村上さんは小学生の頃にリトルリーグで野球の日本代表メンバーにも選ばれたそうですが、なぜ中学生の時にバスケットボールに転向したのですか? 村上:小学校の時の卒業文集では「野球の日本代表になりたい」と書きました。中学の時は男子のなかで女子一人でプレーしていたんですが、男女の力の差を感じるようになって、違うなと。それで監督に相談したら「身長も高いし、バスケットボールがいいんじゃないか?」と勧められたんです。その時にたまたまスラムダンクの漫画を読んでいたこともあって、中学ではバスケ部に入り、「やるからには実業団に入りたい」と目標を決めて始めました。 ――その後、高校や大学卒業の節目でバスケを続けることへの迷いはなかったですか? 村上:私はLGBTQ+の当事者で、それが理由で高校時代は周囲の人間関係に苦しむこともありましたが、「ここに何をしにきたのか? バスケをしにきた」と考えて、続けることができました。プロのWリーグに行けるような実力はなかったんですが、その下の実業団のレベルではやってみたいなと思っていたんです。それで、大学生の時にWリーグのチームと対戦した際、相手の監督だった方が自分を評価してくださって、後に実業団の秋田銀行レッドアローズの監督になった時に誘っていただいたんです。実業団の誘いを蹴ってまで他の職につく考えはなかったので、バスケを続けることに迷いはありませんでした。ただ、それがなかったら進路に悩んでいたかもしれません。 ――家族のサポートや仲間の支え、先輩のアドバイスなど、競技を続けていく上で壁を乗り越える原動力になったことはありますか? 村上:人間関係に苦しんだ時は、母にまでその嫌な思いをさせてしまいました。ただ、母はどんな時でも絶対に私を守ってくれて、私の応援をすることが大好きだったので、そんな母に私が競技する姿を長く見せてあげたいと思い、それがバスケを続けていく上でのモチベーションになりました。自分が自分らしくいられる居場所で、目標に向かって試練を乗り越えていく。その思いが自分の原動力でした。