「闇バイト加担防止授業」教員志望の大学生が高校生に 川柳、グループワーク、模擬実演など多彩な授業方法で呼びかけ「闇バイトは、“犯罪実行者募集”の誘い」
SNS上で募集される“闇バイト”による被害が、日々メディアを騒がせている近年。愛知県警本部監修のもと、教師志望の大学生たちが高校生向けの「SNS非行・被害防止教室」を行った。 「SNS非行・被害防止教室」で教鞭を執ったのは、『中京大学』で教職課程を学ぶ4年生43人。授業は愛知県内の高校で実施され、同校の2年生・3年生の各学年9クラスにて、大学生たちによる50分間の授業が行われた。
SNSを起点をした非行・被害を防止するべく、「愛知県内の高校」・「愛知県警本部」・「中京大学」の3者が協力して行われた「SNS非行・被害防止教室」。昨年から続く取り組みで、2年目となる授業テーマには、若者たちの加担や被害の増加が懸念されるい“闇バイト”が選定された。 年齢の近さから、高校生たちにとっては“先輩”のような存在の大学生。そんな大学生たちは教師を志す“教師のたまご”、披露した授業は愛知県警本部が監修した学びも深い授業だ。
この“3者協力”がもたらす相乗効果について、本企画に携わる『中京大学』教養教育研究院・久野弘幸教授は、「教職課程を学ぶ大学生たちにとって、自分たちで教材研究をして、実際の教室で高校生を対象に授業をさせてもらえる機会は非常にありがたい」と話し、「県警にとっても、自分たちより“年齢が近い”大学生が授業を実施した方が効果的。高校にとっても資料を配布して終わってしまいがちな呼びかけを、高校生にとって“身近な先輩”から話を聞くことで説得力のある呼びかけとなる」と、それぞれのメリットを明かす。
大学生たちは2~3人ずつチームを作り、チームごとに1クラスの授業を担当。1クラス約40人、同日に全18クラスで行われたことから、今回の試みで約500名もの生徒たちが授業を受けたことになる。 授業後、高校生たちからは「大学生の方々が優しく教えてくれて、楽しく学べた」、「とても分かりやすかった」など感想が寄せられ、なかには「自己紹介から面白くて授業に引き込まれた」、「普段はない形の授業で楽しかった」など、大学生たちのユーモアを利かせた授業内容にも関心が集まった。 『中京大学』久野教授曰く、「教材研究しながら、作り込んでいく経験」も学んだ大学生たち。実際に、どのような授業を高校生たちに披露したのだろうか。
【関連記事】
- 高校生たちが交通安全防止について意見交換! “自己発信型”の交流で主体的な実践を目指す
- スガキヤのカフェ形態に 「スーちゃんハウス」 高校生や大学生を対象とした新メニューを提供 時間を気にせずリーズナブルにゆったり過ごせる空間を 名古屋・千種区星が丘
- 「学校看護師」の育成・強化に着手、増加する“医療的ケア児”と家族のニーズに応える「保育所・学校に多様な医療ケアを安全に実施できる看護師が必要」 名古屋市立大学
- 「思い出を取り戻したい!」高校の文化祭に2号花火が打ち上がる!発案から見積もり、近隣説明まで生徒たちが実施、当日は地元消防団も同席 名古屋・中村高校
- 【増加する闇バイト強盗】“狙われない” “侵入されない”ために気をつけたい2つのこと ポイントは「訪問者の対応」 愛知県内でも不審な情報相次ぐ 強盗の下見か?