11年ぶり! MotoGPヨーロッパラウンドの現地観戦でモータースポーツ総合エンターテイナー濱原颯道が感じた日本と欧州の違いとは
11年ぶりのMotoGP ヨーロッパラウンドを現地観戦
皆さんこんにちは。モータースポーツ総合エンターテイナーの濱原颯道です。 仕事でスペインのバルセロナに行く用事があり、その際に「EICMAか MotoGPの観戦と抱き合わせで予定を組みたいな」と思ったので、今回はMotoGPを観に行きました。 【画像】MotoGP最終戦、ソリダリティGPを現地で楽しむモータースポーツ総合エンターテイナーの濱原颯道選手を画像で見る(10枚) 11年前にMotoGPのムジェロラウンドを観に行った事があるのですが、その時ぶりのヨーロッパラウンドでの観戦の様子をお届けします。 まず最初に、MotoGPのヨーロッパラウンドは日本ラウンドみたいにパドックパスが存在せず、基本ゲストパスのみです。 しかし今回のカタルニアGPではパドックに人が多く、一部の噂では公には販売はしていないのですが、そもそもMotoGPの最終戦はバレンシアラウンドなのですが、2週間前の豪雨による水害で開催が出来なくなりました。 そのため今回のカタルニアGPでパドックパスを販売し、売り上げを復興の資金に充てているというような話を聞きました。
僕は今回、友人の小椋藍選手にゲストパスとクルマ用の駐車パスを用意してもらいました。 藍の話をすると僕まで照れてしまうのですが、彼との出会いは僕が8歳、彼が2歳の時。21年前になります。藍がバイクに乗る前から見ているのですが、そんな藍が今年世界チャンピオンになりました。 僕としては友達が世界チャンピオンになったのはもちろん嬉しいのですが、6歳も下だし仮にも同じライダーでライバルなはずなので、でもやはり世界チャンピオンという、誰もがなれるわけではない存在になった友人を、ヨーロッパの地で見てみたいと思ったんです。友達であろうと、リスペクトは大事なので。 最近はバイクや釣り、お酒など、話も色々と合うやつなので遊んだりする機会も多く、少し照れながら「最終戦を観に行きたいんだよね」とだけ伝えたら、「パスはどうにかできるよ。あと俺んちに泊まっていいし」と言ってくれ、今回のMotoGP最終戦を観戦する事が叶いました。 レースウィークなのに色々と手配してくれて、ありがたいです。直接言うと恥ずかしいのでここに書きました(笑)。