アシックス、廃棄禁止する欧州エコデザイン規制に対応 在庫を再利用しシューズ発売
アシックスは11月1日から、廃棄予定だった自社シューズをリサイクルした素材を、全重量の15%に使用したシューズ“ネオカーブ(NEOCURVE)”を、英仏独など欧州17カ国で販売している。回収から分解・粉砕、材料化、デザイン、製造、販売までを欧州圏内で行う“地産地消”によって、CO2排出削減にもつなげる。欧州では2026年から、アパレル事業者に売れ残った製品の廃棄を禁じる規制(エコデザイン規制)が適用される。それに対応する意味合いも大きい。 【画像】アシックス、廃棄禁止する欧州エコデザイン規制に対応 在庫を再利用しシューズ発売
欧州内のデッドストックやサンプル、B品などの未使用シューズを、アシックスが提携するオランダのシューズリサイクル大手Fast Feet Grindedで分解。EVAフォーム、ゴム、繊維、皮革、金属などに分けて、オランダ、イタリア、ポルトガルなどの素材工場でペレットやプレート、糸などにリサイクルする(=マテリアルリサイクル)。それをニットアッパーやシューレース、ミッドソール、アウターソール、中敷きの一部に使用した“ネオカーブ”を、ポルトガルの工場で生産している。価格は250ユーロ(約4万500円)で、2400足の限定販売。
アシックスはサーキュラーエコノミーを目指し、23年9月に一足あたりのCO2排出量を市販スニーカーで最も低く抑えた(1.95キログラムCO2e)という“ゲルライトスリー シーエム1.95”を発売。同モデルはサトウキビ由来素材を一部で使い、使用パーツも工夫して減らしている。24年4月には、使用後に回収してケミカルリサイクルすることが可能な“ニンバス ミライ”を発売。ただし、それら2足のような「バイオベース素材やケミカルリサイクルは、機能性担保の点で今すぐ全製品には転用できない。既にある製品をどう循環の輪の中に取り込んでいくかが課題だった」と井上聖子サステナビリティ部長。マテリアルリサイクルでその課題に取り組む。
消費者の行動変容はここから