【65歳以上】年金暮らし夫婦のお金事情「1カ月いくらで生活してる?」生活費と年金額はどのくらいあるのか
年金の受給開始年齢は原則65歳とされているため、65歳で定年退職し、年金生活を始める夫婦世帯も多いでしょう。 ◆【グラフで見る】年金暮らし夫婦の1カ月の家計収支。現代シニア「国民年金・厚生年金」月額どのくらい受給しているのかもチェック! しかし、年金だけで生活費を十分に賄えている世帯はそれほど多くはありません。 実際、厚生労働省が公表した「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、年金だけで生活している世帯は全体の41.7%にとどまっています。 つまり、年金受給世帯の半数以上が、年金以外の収入源に頼らざるを得ない状況にあるのが現状です。 では、年金暮らしの夫婦世帯の家計収支はどのようになっているのでしょうか。 本記事では、年金暮らし夫婦の家計収支事情について詳しく紹介していきます。 シニア世代が受け取っている年金額についても紹介しているので、あわせて参考にしてください。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【毎月約4万円の赤字】年金暮らし夫婦のお金事情「1カ月いくらで生活してる?」
まずは、年金暮らしをしている無職夫婦世帯の、1カ月の平均的な家計収支から見ていきましょう。 総務省の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上の夫婦のみ無職世帯における、1カ月の家計収支は下記の結果となりました。 【65歳以上 夫婦のみの無職世帯】 ・実収入(総支給額):23万4580円 ・可処分所得(手取り収入):21万3042円 ・消費支出:25万959円 ・毎月の赤字額:3万7916円 実収入(総支給額)は23万4580円ですが、税金や社会保険料が差し引かれた後の可処分所得(手取り収入)は21万3042円となります。 一方で、日常生活に必要な支出(食費や住居費など)は月額25万959円に達し、毎月およそ4万円の不足が生じています。 仮にこの赤字が1年間続くと約48万円、10年で約480万円、30年では約1440万円に達する計算になります。 加えて、毎月の生活費だけでなく、医療費や介護費用といった突発的な出費も考慮する必要があります。 これらの状況から、老後の生活では年金に加えて、貯蓄や別の収入源の確保が不可欠であることがわかります。 では、実際に老後に受け取れる年金額はどの程度なのでしょうか。 次章では、2024年度の年金受給額の例について詳しく見ていきます。