信州大学から「不当な雇い止め」を受けたとしてイギリス人の元准教授が起こした裁判 和解が成立し復職へ「日本の充実した労働者を守る法律によって復職できた」
信州大学から「不当な雇い止め」を受けたとしてイギリス人の元准教授が起こした裁判で、大学側と和解が成立し復職が決まりました。 地位の確認を求め訴えを起こしたのは、信州大学の元外国語准教授でイギリス人のマーク・ブライアリーさん(57)です。 マークさんは、2005年から2024年3月末まで有期雇用の契約を繰り返してきましたが、大学は2023年7月、2025年度は更新しないと雇い止めを告げました。 「改正労働契約法」では、同じ職場で5年以上働いた場合は無期雇用に切り替えられますが、大学側は外国語の教員は10年以上の就労が必要としていました。 ブライアリーさんは2025年4月からの復職が決まり、「日本の充実した労働者を守る法律によって復職できた。学生を教えることを楽しみにしています」とコメントしています。 信州大学は「教職員との雇用関係について、より丁寧な説明や対応を心掛け参ります」としています。
長野放送
【関連記事】
- ▼性感染症「梅毒」が全国で急増 SNS、マッチングアプリでの出会いが一因か 地方でも拡大…男性20~60代、女性10~40代に多く 長野県で“過去最多”
- ▼サバを開くと「アニサキス200匹以上」全国的に食中毒増加 酢でしめても、よく噛んでも死滅しない…予防法を聞いた
- ▼【波紋】“子どもの声うるさい”公園廃止 苦情の住民「決定びっくり」 長野市「苦渋の決断」
- ▼「結婚したい」と被告から…不倫関係にあった女性が出廷 元県議の妻殺害事件 時折、涙声で「本当の丸山さんがわからない」
- ▼母「こんな国に産んでごめんね」15歳息子が死亡 飲酒隠そうと口臭防止剤 二審の“ひき逃げ”「逆転無罪」見直される可能性 両親「反省のない被告人に実刑判決を」 最高裁で弁論